何ハタ??
今週も早朝限定サンデーアングラーの日
今日は釣友eさんと東シナ海へ遠征です
Yの本命はネイゴで一勝負
早朝3時半、鹿児島を出発しポイントへ到着
今日は誰も居ません
つ、釣れてないのか・・・
一抹の不安もよぎりますが、貸切状態でもあるので
気分はやや上向き
まず、早朝なのでカマスを狙ってみます
前回カマスが小さかったので、今日は極小スピンテールを
持ち込んでます
狙いは的中
夜が明け始め、数投でクロカマスゲット
このまま爆釣モードかと思いきや、スピンテール系は流石にスレるのが早い
今回はスピンテールにこだわったため、このままカマス終了~
しかし、本命が沸いてこない
全くこない、何もこない
ベイトも居ない!!
地元の常連らしき、おじさんが近寄ってきて
>最近何も来んから、釣りはせん、見てるだけ~
と何も持たずに手ぶらで話しかけてくる始末
せめて前回フィーバーした(そうな)、ソーダ系が来ないかと
朝9時前まで待ちましたが・・・
でも今日は青物系が来ない間も、退屈はしなかったわけで
何をしてたかというと
ショア漁具ing
前回やってエソ君が釣れたのでさらにやってみます
投げるは炎月投式
数投で魚信があり
釣れたのは、これ
遠投し、なるべく底を這わせて横の探りで釣れましたが
3匹で残念ながら、殉職
底狙いだから仕方ない
ちっちゃいソルティーラバーがもう一つあったので
今度は落としてから、縦の探りで
こいつ
で、タイトルの何が
「??」かというと
最初のハタ
調べてみたらハタって色んな種類いるのですね
候補はキジハタ・オオモンハタ・ホウセキハタが上がりましたが
色はキジに近いが、尾びれが角なのでキジではない
尾びれの端に白線が無いのでオオモンではない
結果ホウセキハタでいいでしょうか?
しかし、本格的にルアーフィッシングを始めて1年ほど
8年程前、エギングの時も思いましたが
こんなのでイカが釣れるわけがない
トップ・ジグ・弓角の時も
なんか釣れそうにないなぁ・・・
漁具(ラバー)系
これに来るかぁ・・・
と、ことごとく思いましたが
意外と釣れるんですね
(大きさ・数は置いといて)
たまにメールをいただいたりしますが
>これからルアーを始めたいのですが
って方々
そんなに敷居は高くないと思います
(大きさ・数は置いといて)
ルアーなんか釣れないよって思っていた
頃が懐かしいです
これが船に乗ったり、磯に行ったりすると
多分大きさや数が出るのかな
関連記事