アオリを陸で沖漬け
今日は午前中参戦
ちょっと遠征してみました
早朝4時30分のフェリーに乗り込み
向かうは桜島、お気に入りの堤防へ
本当はesuさんお勧めの地磯に行く予定が
タッチの差で、バイクおじさんに先を越されてしまい残念
堤防に到着
早速始めます
まず1杯目、最後暴れた秋イカ
またもや触腕1本
気をつけながら、抜き上げ〜
あまり時間を置かずに
2杯目〜、凄い元気な秋イカ
目にグサリ、ごめんね〜
今日はある準備をしています
ター坊さんのブログでも紹介されていた
アオリイカを陸で沖漬けです
最初の何杯か沖漬けにしようと思っていたので
早速この2杯
ただ今、漬け込み中
後で食べるのが楽しみ
使用調味料は
ター坊家秘伝、黄金比率1:1:1で
パクリました
い・いや、参考にしました
合わせて、少し煮立てて、冷やして持ち込みです
さて、気前よくポンポンと揚がったので
次はお刺身用を調達
しかし、今日はここからがつらかった
こんなに良い堤防なのに
こんなに良い地磯なのに
こんなに良いシャローなのに
イカっ気全くなし
チビイカすら見当たらない始末
そう言えば最初の堤防でも、揚がったのは
esuさんとYだけだったかも
7・8人は居たと思いますが・・・
粘ってやっと、最後のシャローで念願の追加秋イカ
ところでここ最近のYのイカは(今日、最初の2杯もですが)
エギ王Q Live3.0号、この一本のみで揚げているのですが
このシャロー場2投目で高切れし、あえなく
エースを殉職
かなりのショックの中、エギロストが怖くなりデフレエギ2.5号で続行
しかしまっすぐ泳がない、しゃくっても変な動き
コリャだめだ〜、と思っていた矢先の3杯目
おまけに今日の最大サイズ
何でもいいんかい!?って感じですね
そしてなんと、その後ロストしたはずのエースのエギ王Q Live3.0号の
ついたラインを引っかけ、ライン回収・エース回収と
ミラクルもあったのですが
・・・とにかく暑かった
タックル
ロッド:
メジャークラフト ライカル RE−792E
リール:
シマノ 05’バイオマスター C3000 AR−B
ライン:よく分からないPEライン
エギ:エギ王QLive 3.0号、デフレエギ2.5号
関連記事