家族外生命体、別動編
台風も近づく中、堤防青物調査行ってきました
早朝、堤防に着くと
最盛期は30人は並ぶ堤防ですが
車わずか4台
まだ台風の影響は少ないから
・・・釣れてないな
予想どうり
帰宅
こんな日は家族サービスにつきますね
東風なので、東シナ海の海水浴場に行こうか
近場の清涼スポットに行こうか迷いますが
風も午後からは結構強くなり
近場清涼スポットへ
知ってる人は知ってると思いますが
谷山界隈のミニ渓谷へ
特に何も考えず行ったのですが
沢山捕れました
カメラは持っていかなかったので写真は無しですが
小魚は100匹以上
全部逃がしましたが
でも選抜で、癒し系の彼女らはお持ち帰り
沼エビかな?
エビも沢山、数十匹は捕れました
その中でも、彼女達を夏休みの
自由研究で飼育です
「彼女達」というのは、卵を抱いている個体もいるから
イカなら抱卵メスは逃がせよと言われそうですが
今回、数十匹の中の選抜なんで
帰り道HCきたやまに寄り、水槽一式を購入
計2000円也
子供達は、じ~っと水槽見てます
エビは見ていたら飽きないです
金魚とかメダカとか見るのとは
少し違う目線で見ている自分がいます
手で餌をさぐるしぐさ
一生懸命に卵に酸素を送っている健気さ
比較的飼育は簡単な沼エビ(多分ミナミヌマエビ)ですが
絶対卵は孵化させよう
そして釣りの生き餌に
見てるだけで、なんだろう
癒される~
関連記事