南薩遠征記 第2部
昨日の遠征記の続きです
3連発も合わせミスをして、かなり落ち込みました
もう今日はだめだろうなぁ・・・
と、今日の空は気持ちの良いブルーですが
早朝からテンションもブルーです
でもでもでもでも♪
釣友eさんと、「やってもうたー」と会話中に何か変なライン
ラインが斜めに走ってる~
キター
チビっ子だけど・・・
キープサイズぎりだけど
我が家のチビっ子の為、迷わずキーーーープ
もしかしたらこいつがずっとイタズラしてたのかな
で、とりあえず2杯目
でもこいつもさっきと同じキープサイズぎりの奴
でも我が家のちびっ子の為、キーーーープ
ここで結構粘りましたが、2杯が限界です
そうこうしていて、釣友eさんは先端で粘っていましたが
自分はウロチョロしまして、餌釣りの人の近くに行ってました
「ぐい~ん」
餌釣りの人の竿がしなっています
相当な大物です
数分やり取りして出てきたのは、こいつ
磯ヒラ君です(微妙な場所だから、堤防ヒラかな?)
揚げたときに、70UPは有りました
そしたらおじさん、「さっきの方が大きかったな~」って
なんと磯ヒラを計4匹揚げてます
それも同じ位のサイズを
その餌釣りのおじさんは、帰る時に持ちきれずに奥さんを
わざわざ呼んで持って帰っていました
すげ~
おじさんに餌は何ですか?
と尋ねると、「オキアミだよ」
確かにオキアミと撒き餌が下に置いてます
・・・むむむ、そんなアホな
秘密の餌でしょう、きっと
金の魚でしょう、きっと
またエギングにしていると、海面に何か浮かんでいます
ラッキ~
ところが、このルアーがこの後とんでもないことを(自分的にです)
3部へ続く
※でも誰かこのルアーの詳細わかりませんか?
メーカー・対象魚など
関連記事