ラスト5分!! (;゚o゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
今日も普通に仕事ですが
早朝5時にはいつもの堤防に
もう立派な青物ジャンキーだな・・・
釣り場に着くと、木が大揺れするほどの風
エギングなら帰ってますね
堤防を歩いていると、知り合いのKさんがいます
実はきのうKさんからの「釣れたメール」で
Yに火がついたのですが
今日も居るとは、凄い青物ジャンキー
準備を済ませ
数投・・・
またしても誰にも何も来ない時間が過ぎていき
やっと堤防先のおじさんにチビネイゴがきてます
Kさんによると昨日は釣れたけど、その前2・3日は
厳しかったとのこと
なので今日は常連も少ないです
そういえば、あの凄腕マウスのおじいさんも居ません
トップでやってると
「ボコ!!」と攻撃を受けますが
フッキングせず
どうすればフッキング率上がるのかな?
結局周囲は釣れずに帰りだし
Yも会社へ行くタイムリミットがあと5分と迫り
トップはあきらめ、ジグミノーへ
でも一度も釣れたことがないルアー
なかばあきらめ気味に
とりゃ~
と、投入後
カウントダウン
狙うは深場のネイゴ
このジグミノーは早巻き時に最大の効果を発揮するとのこと
それならば
エイヤ、エイヤっと
早巻き、早巻き
・・・ギュイーン
ロッドがしなり
竿先がゴンゴン引き込まれ
前回と同じくらいのパワーの魚
これはエギングロッドではまた「ノされて」いたはず
でも今日はパワーUPしたタックルなので安心して
ゴリ巻、ゴリ巻♪♪
しかし今日のタックルで、前回エギングロッドと同じ位のパワー感の魚
ってことは
・・・前回よりも
でかい
近くに寄せるとそれは顕著にあらわれ
根に潜る、潜る
それでも今日はPE2号にリーダー30lb、リールも3500番
躊躇なく
ゴリ巻、ゴリ巻♪♪
足元で魚との綱引きが始まり
目に見えて根に潜リたさそう
魚も必死
Yも必死
周りもドキドキ
・
・
・
スカッ
無念のフックアウト
フッキングが甘かったのか
見えていた魚体は、ネイゴ
どうすればあの綱引きに勝てるのだろう
ロッドが多少苦しそうでも、ラインに余裕があれば
ひたすらゴリ巻きがベストなのかな?
まだまだ精進が足りませぬ
本日、唯一を逃がしたタックル
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRS-962M
リール
ダイワ(Daiwa) Cy.(サイ) 3500
ライン
ゴーセン(GOSEN) ジギングSP スクエア 200m
リーダー
YGKよつあみ ガリス DSVショアリーダー 30m
これの30Lb(8号)
ルアー
マリア(Maria) デュプレックス 80
関連記事