今日の敗因

Y。です

2009年11月08日 21:08

土曜日・日曜日と長男のサッカーの試合
土曜日は3戦全勝したそうで
長男も日曜日の決勝が楽しみみたい

しかし

土曜夜、家族で食事をしていると
どうも長男の顔色がおかしい
普通にしゃべっているのですが

顔が赤い

体温計で測ると、熱がある
早めに寝かせて、時々熱を測ると39度台

これはまずいと日曜はサッカーの試合どころじゃなく
翌朝、日曜当番医へ

新型認定でした


幸い症状は重くなく、タミフル処方されて
今も起きてご飯食べてます

今のところは良かった

しかし我が家には、チビっこがあと2人
油断はできません


で、何が今日の反省かというと
サッカーの試合が無くなったからといっても
この状況では、さすがに早朝出撃できるわけが無く

長男は落ち着いている様子なので
夕方、一投げ、近所の堤防へ

ジギンガーは誰一人、いない中
HHタックルをひたすら投げます

すると
「バシャバシャバシャ!!」
と岸壁で音が



すごい数の小魚が

岸壁に
海上に
空中に!?


表現が難しいのですが、すごいスピードで
岸壁に当たって跳ね返って
上に飛び出している感じ

本当にこんな感じでした











(画像はハクレンのジャンプ)



ただ、ただ、ビックリ
正体は不明(小さすぎて見えませんが15センチくらい)





















すごい数、岸壁に衝突して、何匹も気絶してプカプカ浮いてます

こりゃ面白いやと、一人キャッキャ言いながら
ルアーで一生懸命、引っ掛けようとしますが
付けていたルアーがフィードポッパー

浮いて掛けれません
でも何とか正体をつかもうと、タモを車に取りにいきますが
その間に再起動したみたいで、みんないなくなりました
鳥も獲ってたし


で、あれ?なんでこんな現象が起きたのか?
と考えてみると・・・

「ん!?これってすごいチャンスでは?
小魚引っ掛けて遊んでいる場合じゃない!!」

と、遅まきながら気がつき
青物に追われ、パニック状態ですよね

沖を見ると、確かにガボって

急いでフィードポッパーを投げるも、遠すぎて届かない
80gジグに交換し、どうも表層でバイトしているようなので
ポッパー並みの表層を超ハイスピードリトリーブ


すると・・・


来た~
後ろから、もわっとした大きな波影が
1・2・3・・・

明らかにジグとは波泳が違う
ジグの後ろに迫ってくる


喰え
喰ってくれ~
頼む~


 




ゴン!!


喰った~





まだショアからこの時期にはあまり使う人は
少ないだろうHHタックル

そのHHロッドが絞り込まれ

さらに絞り込まれ

ロッドを起こそうとするものの
ロッドが起きない

ガンガン走り
これはでかいと想像でき


まずい、とりあえずロッドを起こそう

ロッドをなんとか起こし
でもゴンゴンゴン、ゴンゴンゴン
ロッドは絞られ











フッ

無念のフックアウト



今日の敗因は
追い合わせができなかったこと

物凄く悔しい
絶対リベンジする


そして、今記事を書いているYの身に異変が
体がだるい、頭痛い、微熱発生





・・・新型!?



今日のタックル

メジャークラフト ソルティック  ST-962HH
ダイワ シーゲート 4500H
PE3号
リーダー80lb
ルアー メタルジグ80g



あなたにおススメの記事
関連記事