狙って、捕れた
根性の座った真夜中アングラー
勘違いアングラーさん達が
深夜頑張っている中
ヘナチョコなYは「だれやめ中」
(鹿児島弁、直訳→晩酌中)
実際、行こうか迷ってたのですが
一度家に帰ると、外に出るのが・・・
ほんとアジンガーの方々、深夜釣行
みんなすごいよなー
今日は昼まで子供のクリスマスプレゼント購入で
トイザらすへ
用件終了後、昼から時間が空いたので
それならと、あの昼間のナブラポイントへ
過去データより少し早くポイントに到着
今日は狙ってきたのだからと、アジングタックル装備で
1.遠投用シーバスロッド
2.エギングロッド
3.
こはるさんに質問された、尺アオアジの対応はどうなのか?
のアジングロッド
を3セットを準備、あとは過去データの時間にナブラがでるのみ
じっと待つ
その時が近づいてきた
バシャバシャバシャバシャバシャ・・・
海面に無数の波紋
うわぁー
・・・突然の雨
3本もタックル出してるから、車に収納するのが大変ー
慌てて収納し、車に避難
今日はダメかなと思いがよぎる
しばらくすると雨もやみ、風もやみ
絶好のコンディション
来そうな雰囲気
いや、これは来る
少し沖合でピョンピョン
サゴシ君かな?
遠投し、ボトムを取って巻いていると
グングンと
おおっ来たっ
が寄せて来る途中、無念のバラシ
姿は見えなかったけどリーダーからプツン
うーん・・・、やっぱりサゴシ君か・・・
またジグをセット
遠投し同じような沖合でヒット
これは同じサゴシ君かな、切られる前に
とにかく巻くべし、巻くべしと
近くまで巻くと正体判明
アオアジ君でしたー
それを皮切りに
バシャバシャバシャ
キター
海面が一面のナブラ状態、銀世界
時間は・・・
ドンピシャ、例の時間、真昼間
こんなに狙ってる時間にくるとは
正直びっくり
それからナブラは30分くらいの間に、短いものが数回
でも投げればヒット
噂に聞いていたオートフッキング状態
結果は30cm前後が4匹、6ヒット2バラシ
検証結果は
1.遠投時、沖合でピョンピョン跳ねている中にメタルジグを投げても無反応
ジグヘッドで極小ワームをその中に投げると、アオアジ君
もしかしたらあの沖合ピョンピョンはサゴシではなくアオアジでは?
2.エギングロッドでオートフッキング時は調度良い、バラシ無し
3.アジングロッドで尺アオアジは、問題ない
抜き上げ時のリーダ切れさえなければ、
やりとりはかなり面白い
オートフッキング時は竿の柔らかさのせいか、掛かりが甘くバラシてしまった
鬼合わせが必要か (Yの腕基準)
ってことで、次回からアジングロッドで楽しもう
余談ですが
なんでこのオートフッキング状態で4匹なのかというと
ター坊さんから教えてもらった
青アジはマアジより味は劣るかもしれませんが
自分で獲って即〆した青アジは
売り物のマアジよりも美味いはず
(自分で獲ったマアジには敵わないでしょうけど(笑)
を実践しようと、一匹ずつ丁寧に〆めていたので
捕るだけならまだいけます
今夜の食卓は
お刺身&巷で流行っている
なめろうを
嫁さまに造ってもらいました
刺身調理中に「脂のってる?」って聞くと
手がもうベタベタって程
で、刺身を醤油に漬けると脂が醤油にワーって
なめろう、ご飯の上にのっけて食べて
さらにダシ汁をかけてお茶漬けー
ウマー
Tackle
ROD : メジャークラフト クロステージ CRS-962M
REEL : ダイワ Cy.(サイ) 3500
LINE :ゴーセン(GOSEN)剛戦X SW 1.2号 20lb
ROD : がまかつ LUXXE COASTLINE EG-TUNE 84H-F
REEL : シマノ 05’バイオマスター C3000 AR-B
LINE :ユニチカ(UNITIKA)キャスライン エギングスーパーPEII 90m
ROD : メジャークラフト Zaltz ZAT-T762M
REEL : シマノ アルテグラ アドバンス 2500S
LINE :Rapala(ラパラ) チタニウムブレイド 130m 0.4号 11lb
関連記事