綿あめ

Y。です

2009年08月10日 00:05

今日は子供が喜べばとこんな事を夕方に

自作綿あめ製造機

準備したのは100均の缶
よくジュースの缶を使う見たいですが、印刷やコーティングで有毒ガス出るし
出来ればスチール缶が良くこれにします
「茶っぱ入れ」です




















それと100均の電池式扇風機



















こんなに使います
モーター軸と缶ふたは、モーター軸にウキ用ゴム管を差し、それを缶ふたに差しこみ
抜けないようにつないでます

































ザラメを適量いれて
あっその前に、塗料とか飛ばすため念のため缶を焼きます
煙がでて、結構引きますよ





















燃料はガスを使おうかと思いましたが、100均の固形燃料で済まします
モーターを回転させ(必ずフタの中心にモーター軸を差しこみます、でないとこの方式では
缶がブレてフタから下が落ちて火傷するかも、軸・フタ・本体の固定が一番ですね)
最初は結構モーターの速度が速く、おっかなびっくりでやってました



















するとこんなに出来るので、割り箸ですくいます



















子供は大喜び
長男は宿題の絵日記に書くと言ってくれました

よかったよかった



あなたにおススメの記事
関連記事