2016年01月24日
積もった、さらに追雪中
早朝4時、外を見ると積もってない
大げさな予報だったのかな?
Zzz...
眠りに着く
朝、子供が騒いできて起きろと言う
なんだ、なんだ

午前中で自家用車には10cmは積もってる
さらに雪は降ってるし
近くの公園で、雪合戦&雪だるま

明日は会社行けるのだろうか?
災害が起こりませぬように・・・
2010年以来だなぁ
(この時行った錦江高原ホテルは、事実上の倒産認定だそうで・・・)
大げさな予報だったのかな?
Zzz...
眠りに着く
朝、子供が騒いできて起きろと言う
なんだ、なんだ
午前中で自家用車には10cmは積もってる
さらに雪は降ってるし
近くの公園で、雪合戦&雪だるま
明日は会社行けるのだろうか?
災害が起こりませぬように・・・
2010年以来だなぁ
(この時行った錦江高原ホテルは、事実上の倒産認定だそうで・・・)
2015年11月30日
大当たり~
三男が目をキラキラさせて近づいてきた
土曜の夜
お父さ~ん!!
魚釣り行きたい!!
Yも最近釣りに行ってなかったので
よし、行こうと即答
さて、ターゲットは・・・
最近情報もご無沙汰で見当がつかない
子供も小2だから危ないところ行けないし・・・
そういえば、子供でも安全な
キスの情報があったのを思い出し
さて早朝、現地に着いて早速竿を出すも
寒い!!
最近暖かったのに
なんでこの日に限って
風も強く、何度投げてもゴカイがそのまま帰ってくる
・・・場所を変えよう
場所を第二候補に変えてようやく
2匹
周りのキス師も帰り始め
潮が良い時間になったので
期待を込め
最初の場所へ戻り、投げるも・・・
ゴカイそのまま
帰ろう・・・
帰り道、砂浜で投げてみる
来た、一投目で来た
マジか爆るのか!?
車に待機の三男を呼び寄せ投げさせる
雨がポツリポツリ・・・ザー
なんて日だ!!!
もうだめだ
そろそろ終わろうと投げてみる
バキ!!!!
エギングロッド真ん中から殉職・・・
一番実績があるロッド・・・
なんて日だ!!!
帰宅して、三男は三匹のキスを刺身にしたいとのたまう
よかろう
嫁さん刺身にすると、ちょっときてと
見て
三枚におろしたキスの身の中
何かいる!!!
明らかに身の中
ピンセットで
びろーん(写真上)

なんて日だ!!!
一部で有名な、キスの寄生虫
1/3なのに
大当たり・・・
土曜の夜
お父さ~ん!!
魚釣り行きたい!!
Yも最近釣りに行ってなかったので
よし、行こうと即答
さて、ターゲットは・・・
最近情報もご無沙汰で見当がつかない
子供も小2だから危ないところ行けないし・・・
そういえば、子供でも安全な
キスの情報があったのを思い出し
さて早朝、現地に着いて早速竿を出すも
寒い!!
最近暖かったのに
なんでこの日に限って
風も強く、何度投げてもゴカイがそのまま帰ってくる
・・・場所を変えよう
場所を第二候補に変えてようやく
2匹

周りのキス師も帰り始め
潮が良い時間になったので
期待を込め
最初の場所へ戻り、投げるも・・・
ゴカイそのまま
帰ろう・・・
帰り道、砂浜で投げてみる
来た、一投目で来た
マジか爆るのか!?
車に待機の三男を呼び寄せ投げさせる
雨がポツリポツリ・・・ザー
なんて日だ!!!
もうだめだ
そろそろ終わろうと投げてみる
バキ!!!!
エギングロッド真ん中から殉職・・・
一番実績があるロッド・・・
なんて日だ!!!
帰宅して、三男は三匹のキスを刺身にしたいとのたまう
よかろう
嫁さん刺身にすると、ちょっときてと
見て
三枚におろしたキスの身の中
何かいる!!!
明らかに身の中
ピンセットで
びろーん(写真上)
なんて日だ!!!
一部で有名な、キスの寄生虫
1/3なのに
大当たり・・・
2015年08月02日
頴娃のキス
前回行った頴娃のキス
もう一度良いことないかな?
小4の二男、小2の三男を連れていこうと
朝の3時半にたたき起こし・・・
いやいや、前日に話しておいたら
好奇心旺盛なわが子たち
すぐ起きました
朝6時前、釣り場に着くと1組のみ
サーファーも無し
風は無いけど、ウネリが少し
これはと期待をしつつ、子供二人分セッティング
セッティングしてたら2組に増えてて
子供たちは朝ごパン
さて、子供たちが投げ出すとボチボチ当たります
が、ゴミが多い
まとわりついて、しょっちゅう呼ばれて大変
釣れては呼ばれ、ゴミが付いては呼ばれ
でもゴミが圧倒的に多い
わが釣りはまったくできないTT
結局、時合は子供のために過ぎて
釣れなくなった時間、ようやっと竿出し
目の前でキスが釣れなくなったので、だいぶ横にゴカイをキャスティグ
いきなり、ガッツ~ン
エギングタックルにガツンと来た一匹
あきらかにキスではない
子供二人に何か来た、見とけ
と合図を送るも
すでに二人
砂山製作中
独自砂の祭典開催中
振り返るのみ

今回、秋イカ用のタックル流用中
エギング用ドラグがうなり
あたふたする親父
何度呼んでも砂遊びで
本気になってくれない子供たち
ガンガン引く、えたいの知れない魚
ドラグはジージーいいながら
親父の思いは
こいつ絶対食ってやる
銀色の体が見える
でも、跳ねない?
スズキじゃない?
どちらかというと、もぐる
チヌ?
ようやっと事態をわかった二男が走ってくる
>なに?クロダイ??
いや、わからん
でももう少しだから!!
タッタッタ・・・
えっ!?…
これだけ聞いたら、二男また独自砂の祭典にいってしまった
援軍を逃した親父、頑張るしかない
今日のキスは貧釣、まだ10匹程度
いつの間にか周りは10組ほど
でも全然釣れてない
わかってるだけに、気があせる
これ釣らんと~
寄ってきた、一気に砂浜に引き上げる
揚がってきたのは、チヌじゃない
スズキでもない
ヘダイ
魚に気づいた、三男がやっと寄ってきて
我が釣果のごとく
>>これ持って帰る!!
おまえさっきまで
無関心やったやないか!!

ヘダイ35cm
しかし、ネットでヘダイを見ると旨い魚らしい
釣り場で、血抜きやって絞めたから
刺身で食べてみた
しょうゆにチョン
脂がワサー
ヘダイって旨いんですね
本日、キスの刺身、ヘダイの刺身堪能でした
さらにキスは定番の揚げ物でホクホク
旨し!!
もう一度良いことないかな?
小4の二男、小2の三男を連れていこうと
朝の3時半にたたき起こし・・・
いやいや、前日に話しておいたら
好奇心旺盛なわが子たち
すぐ起きました
朝6時前、釣り場に着くと1組のみ
サーファーも無し
風は無いけど、ウネリが少し
これはと期待をしつつ、子供二人分セッティング
セッティングしてたら2組に増えてて
子供たちは朝ごパン
さて、子供たちが投げ出すとボチボチ当たります
が、ゴミが多い
まとわりついて、しょっちゅう呼ばれて大変
釣れては呼ばれ、ゴミが付いては呼ばれ
でもゴミが圧倒的に多い
わが釣りはまったくできないTT
結局、時合は子供のために過ぎて
釣れなくなった時間、ようやっと竿出し
目の前でキスが釣れなくなったので、だいぶ横にゴカイをキャスティグ
いきなり、ガッツ~ン
エギングタックルにガツンと来た一匹
あきらかにキスではない
子供二人に何か来た、見とけ
と合図を送るも
すでに二人
砂山製作中
独自砂の祭典開催中
振り返るのみ
今回、秋イカ用のタックル流用中
エギング用ドラグがうなり
あたふたする親父
何度呼んでも砂遊びで
本気になってくれない子供たち
ガンガン引く、えたいの知れない魚
ドラグはジージーいいながら
親父の思いは
こいつ絶対食ってやる
銀色の体が見える
でも、跳ねない?
スズキじゃない?
どちらかというと、もぐる
チヌ?
ようやっと事態をわかった二男が走ってくる
>なに?クロダイ??
いや、わからん
でももう少しだから!!
タッタッタ・・・
えっ!?…
これだけ聞いたら、二男また独自砂の祭典にいってしまった
援軍を逃した親父、頑張るしかない
今日のキスは貧釣、まだ10匹程度
いつの間にか周りは10組ほど
でも全然釣れてない
わかってるだけに、気があせる
これ釣らんと~
寄ってきた、一気に砂浜に引き上げる
揚がってきたのは、チヌじゃない
スズキでもない
ヘダイ
魚に気づいた、三男がやっと寄ってきて
我が釣果のごとく
>>これ持って帰る!!
おまえさっきまで
無関心やったやないか!!
ヘダイ35cm
しかし、ネットでヘダイを見ると旨い魚らしい
釣り場で、血抜きやって絞めたから
刺身で食べてみた
しょうゆにチョン
脂がワサー
ヘダイって旨いんですね
本日、キスの刺身、ヘダイの刺身堪能でした
さらにキスは定番の揚げ物でホクホク
旨し!!
2015年06月29日
谷アジ、豆アジ
日曜は午後から晴れ
二男・三男が釣りに連れてけと
近場ならアジが手っ取り早い
干潮は11時前くらい
まあ、遅く行っても大丈夫かな
釣り場着は13時
周りはタコ師沢山
とりあえず場所を探すと
1箇所目・・・コーヒー牛乳
2箇所目・・・カフェオレ
3箇所目・・・カプチーノ
谷山港は、どこに行ってもまっ茶色
大きく移動しても、まっ茶色
大雨の後だから、しょうがないか
仕方なくコーヒー牛乳を選択
とりあえず、子供用に仕掛けを作り
リールのストッパーで棚を合わせるため
サビキを底まで落とす
ビクビクッ
何もマキエ撒いてないのに、落としただけで
2匹掛かっちゃった
爆釣の予感
2時間ほどで60匹オーバー(それ以上は数えてません)
夜はから揚げ
谷アジ、オープン中です

二男・三男が釣りに連れてけと
近場ならアジが手っ取り早い
干潮は11時前くらい
まあ、遅く行っても大丈夫かな
釣り場着は13時
周りはタコ師沢山
とりあえず場所を探すと
1箇所目・・・コーヒー牛乳
2箇所目・・・カフェオレ
3箇所目・・・カプチーノ
谷山港は、どこに行ってもまっ茶色
大きく移動しても、まっ茶色
大雨の後だから、しょうがないか
仕方なくコーヒー牛乳を選択
とりあえず、子供用に仕掛けを作り
リールのストッパーで棚を合わせるため
サビキを底まで落とす
ビクビクッ
何もマキエ撒いてないのに、落としただけで
2匹掛かっちゃった
爆釣の予感
2時間ほどで60匹オーバー(それ以上は数えてません)
夜はから揚げ
谷アジ、オープン中です
2014年12月10日
はぁ、今年はもう釣りに行けないのか!?
釣りに行けません
ネットで目から鱗の動画を見ました
興味津々
でも、本物の鱗が見たいです・・・
今週末その動画実験やってみるか
子供たちは大騒ぎしそうだ
あああっ、今週も土日仕事だった・・・
電池と銅線で電車
ネットで目から鱗の動画を見ました
興味津々

でも、本物の鱗が見たいです・・・
今週末その動画実験やってみるか
子供たちは大騒ぎしそうだ
あああっ、今週も土日仕事だった・・・
電池と銅線で電車
2014年11月16日
USB電熱保温弁当箱ポーチ 3
USB電熱保温弁当箱ポーチ シリーズ
このシリーズ、はたして誰かの参考になってるのか?
ま、いっか
今まで誰かに参考になったYのブログなんて
ほとんどないし
まず、説明
USBヒーターを上下に配置した弁当箱ポーチ
パソコンのUSB電流を熱に変換し、中に入っている弁当箱を
暖める入れ物
昨年までの製品は保存温度60℃程度だったけど
今年の新製品は80℃まで温まるらしい
という、少し怪しげな商品
さて、レビューです
パソコンからの常時USB給電は
問題なく給電中暖かいです
極楽~な、お昼のお弁当でした
でもメーカーも本来想定していない(って聞いたら言われた)
モバイルバッテリーで昼まで保温できるか?
この課題を人柱してみました
メーカーによるとモバイルバッテリーで想定しているのは
5000mAh程度のバッテリーで1~1.5時間の保温力
(メーカー検証はエネループのみ)
通勤時間内の想定だそうです
(バッテリーの発熱・発火の可能性等でかな?)
でもYの求めるものは
冬の寒~い、過酷な仕事場での
昼の極楽~、あったか弁当
(現ステンレス保温ジャーでも少し不満)
13000mAhの大容量モバイルバッテリーで
お昼までもつか?
結論としては・・・
Yの環境ではこの13000mAhのバッテリーで
8時半~12時までもちました
お昼まで、ご飯も、おかずもあったかいです
13000mAhのバッテリ充電は1晩で完了してます
注意:30℃~40℃程度の温度が長時間続くと
食中毒菌が繁殖するらしいので
痛みやすい食材は避けてね
でも、今のところお腹の調子は問題ないです
以下テスト内容です
このバッテリー、元々スマホとiPad等を充電するもので
充電器能力1アンペア出力と2アンペア出力の同時出力が出来ます
(メーカー付属の充電器能力はガラケーは0.5アンペア
スマホは1~2アンペアが多い様です)
弁当箱は上下にヒーターが付いていて
上下それぞれに給電ケーブルが出ているので
色々試してみました
①朝8時過ぎから「USB1アンペア」のみを分岐、上下ヒーターに給電
結果12時まで暖かく、バッテリーは1メモリ残あり
②朝8時過ぎから「USB2アンペア」のみを分岐、上下ヒーターに給電
結果12時まで暖かく、バッテリーはちょうど切れる感じ
③朝8時過ぎから1アンペアを上ヒーター、2アンペアを下ヒーターに給電
結果12時まで暖かく、バッテリーはちょうど切れる
ということで、13000mAhのモバイルバッテリーでは
3.5時間程度の保温能力という結果です
結論
ステンレスランチジャーで満足な人は
そちらをご使用ください
でも冬に弁当が冷えて不満な人は買いかも
また、他に用途を考える人
例えば
暖かいおにぎりを、釣り場まで持って行きたいとか
暖かい肉まん・あんまん・カレーまんを、釣り場まで持って行きたいとか
暖かいペットボトル飲料を、釣り場まで持って行きたいとか
暖めたコンビニで買った弁当を、釣り場持って行きたいとか
(痛みにくい弁当のみ)
または、家族間が冷え込んでて、何でもいいから
暖かいものが欲しい人とか
ね
で本日、日曜
自宅でおにぎりを作り
このUSB電熱保温弁当箱ポーチにいれて
釣りに出かけてみました
続く
このシリーズ、はたして誰かの参考になってるのか?
ま、いっか
今まで誰かに参考になったYのブログなんて
ほとんどないし
まず、説明
USBヒーターを上下に配置した弁当箱ポーチ
パソコンのUSB電流を熱に変換し、中に入っている弁当箱を
暖める入れ物
昨年までの製品は保存温度60℃程度だったけど
今年の新製品は80℃まで温まるらしい
という、少し怪しげな商品
さて、レビューです
パソコンからの常時USB給電は
問題なく給電中暖かいです
極楽~な、お昼のお弁当でした
でもメーカーも本来想定していない(って聞いたら言われた)
モバイルバッテリーで昼まで保温できるか?
この課題を人柱してみました
メーカーによるとモバイルバッテリーで想定しているのは
5000mAh程度のバッテリーで1~1.5時間の保温力
(メーカー検証はエネループのみ)
通勤時間内の想定だそうです
(バッテリーの発熱・発火の可能性等でかな?)
でもYの求めるものは
冬の寒~い、過酷な仕事場での
昼の極楽~、あったか弁当
(現ステンレス保温ジャーでも少し不満)
13000mAhの大容量モバイルバッテリーで
お昼までもつか?
結論としては・・・
Yの環境ではこの13000mAhのバッテリーで
8時半~12時までもちました
お昼まで、ご飯も、おかずもあったかいです
13000mAhのバッテリ充電は1晩で完了してます
注意:30℃~40℃程度の温度が長時間続くと
食中毒菌が繁殖するらしいので
痛みやすい食材は避けてね
でも、今のところお腹の調子は問題ないです
以下テスト内容です
このバッテリー、元々スマホとiPad等を充電するもので
充電器能力1アンペア出力と2アンペア出力の同時出力が出来ます
(メーカー付属の充電器能力はガラケーは0.5アンペア
スマホは1~2アンペアが多い様です)
弁当箱は上下にヒーターが付いていて
上下それぞれに給電ケーブルが出ているので
色々試してみました
①朝8時過ぎから「USB1アンペア」のみを分岐、上下ヒーターに給電
結果12時まで暖かく、バッテリーは1メモリ残あり
②朝8時過ぎから「USB2アンペア」のみを分岐、上下ヒーターに給電
結果12時まで暖かく、バッテリーはちょうど切れる感じ
③朝8時過ぎから1アンペアを上ヒーター、2アンペアを下ヒーターに給電
結果12時まで暖かく、バッテリーはちょうど切れる
ということで、13000mAhのモバイルバッテリーでは
3.5時間程度の保温能力という結果です
結論
ステンレスランチジャーで満足な人は
そちらをご使用ください
でも冬に弁当が冷えて不満な人は買いかも
また、他に用途を考える人
例えば
暖かいおにぎりを、釣り場まで持って行きたいとか
暖かい肉まん・あんまん・カレーまんを、釣り場まで持って行きたいとか
暖かいペットボトル飲料を、釣り場まで持って行きたいとか
暖めたコンビニで買った弁当を、釣り場持って行きたいとか
(痛みにくい弁当のみ)
または、家族間が冷え込んでて、何でもいいから
暖かいものが欲しい人とか
ね
で本日、日曜
自宅でおにぎりを作り
このUSB電熱保温弁当箱ポーチにいれて
釣りに出かけてみました
続く
2014年11月07日
USB電熱保温弁当箱ポーチ 2
冬に冷めたお弁当を食べたくない!!
その一心で探していたこの商品
(現在、真空ランチジャーですが真冬になると限界があるので)
今回購入した新製品「USB電熱保温弁当箱ポーチ」
販売元に聞くと、パソコンのUSB電源で「常時保温」するのを想定しているとのことで
スマホ等のモバイルバッテリーでの「常時給電で代替」するのは未確認とのこと
(通勤時の補助電源としてはメーカーはうたってます」
しかたない、人柱覚悟かな
まぁスマホの電池はいつも夕方には無くなるから
スマホには当然使えるしね
ということで、とりあえず販売元はeneloopでの動作確認はしているとのこと
eneloop系列で探しますが、充電も出来てUSB給電も出来る機種が少なく
またあっても旧式のため給電アンペアが低いし
eneloopの5000mAhで保温1.5時間位とのことで
これは使えそうにないと、ほかにネット検索
あるは、あるは・・・
怪しげなモバイルバッテリー
ほとんど中華製ですね
ホームセンターで売っている商品だと
メーカー品はありますが2000~5000mAhぐらいが大半を占めて
大きくて10000mAhぐらいがあるけれど
とにかく高い
10000mAhを超えると8000円以上は当たり前
メーカー品だから安心なんだろうけど・・・
弁当箱にこんなの買えない
色々検索していると
ありますね、信頼もそこそこあって安いの
Amazonでもトップクラスの人気モバイルバッテリー
今回はこれにしました13000mAh
安い!¥3000ちょい(変動します)
他にAnker Astro E4 第2世代 13000mAh モバイルバッテリー
ってのもありましたが、スマホかパッドかを自動判別する機能が追加されているらしく
まさか弁当箱を判別できるわけは無い!!ので
もしこの機能がエラーを吐いたら無駄になるので
旧式にしました
Yのスマホは約2000mAhなので電池内効率を差し引いても
1回の充電でスマホなら、少なくとも4回以上は充電できるバッテリー
なんでも「Google出身の若手が起業したデジタルガジェットメーカー」だそうで
でもGoogle出身って言ったって、Googleってバッテリーには関係あるのかとの
一抹の不安を抱きながら・・・
さっき届きました、充電も80%くらいあったので
ひとまず弁当箱ポーチに繋げてみると・・・


あっという間に弁当箱ケース熱くなっていきます
これはいけるかも
試運転はうまくいったので
それではバッテリーの満充電開始
①うまくいけば、お弁当は昼までほっかほっか、その後夕方にはスマホの充電
②うまくいかなければ、昼にはバッテリー発火、その後弁当箱を置いていた車全焼
ま、発火防止のバッテリーを選んだつもりではありますが・・・
探せば20000mAhの中華製とかもありますね
結構安いし、どうなんだろう・・・
その一心で探していたこの商品
(現在、真空ランチジャーですが真冬になると限界があるので)
今回購入した新製品「USB電熱保温弁当箱ポーチ」
販売元に聞くと、パソコンのUSB電源で「常時保温」するのを想定しているとのことで
スマホ等のモバイルバッテリーでの「常時給電で代替」するのは未確認とのこと
(通勤時の補助電源としてはメーカーはうたってます」
しかたない、人柱覚悟かな
まぁスマホの電池はいつも夕方には無くなるから
スマホには当然使えるしね
ということで、とりあえず販売元はeneloopでの動作確認はしているとのこと
eneloop系列で探しますが、充電も出来てUSB給電も出来る機種が少なく
またあっても旧式のため給電アンペアが低いし
eneloopの5000mAhで保温1.5時間位とのことで
これは使えそうにないと、ほかにネット検索
あるは、あるは・・・
怪しげなモバイルバッテリー
ほとんど中華製ですね
ホームセンターで売っている商品だと
メーカー品はありますが2000~5000mAhぐらいが大半を占めて
大きくて10000mAhぐらいがあるけれど
とにかく高い
10000mAhを超えると8000円以上は当たり前
メーカー品だから安心なんだろうけど・・・
弁当箱にこんなの買えない
色々検索していると
ありますね、信頼もそこそこあって安いの
Amazonでもトップクラスの人気モバイルバッテリー
今回はこれにしました13000mAh
安い!¥3000ちょい(変動します)
他にAnker Astro E4 第2世代 13000mAh モバイルバッテリー
ってのもありましたが、スマホかパッドかを自動判別する機能が追加されているらしく
まさか弁当箱を判別できるわけは無い!!ので
もしこの機能がエラーを吐いたら無駄になるので
旧式にしました
Yのスマホは約2000mAhなので電池内効率を差し引いても
1回の充電でスマホなら、少なくとも4回以上は充電できるバッテリー
なんでも「Google出身の若手が起業したデジタルガジェットメーカー」だそうで
でもGoogle出身って言ったって、Googleってバッテリーには関係あるのかとの
一抹の不安を抱きながら・・・
さっき届きました、充電も80%くらいあったので
ひとまず弁当箱ポーチに繋げてみると・・・


あっという間に弁当箱ケース熱くなっていきます
これはいけるかも
試運転はうまくいったので
それではバッテリーの満充電開始
①うまくいけば、お弁当は昼までほっかほっか、その後夕方にはスマホの充電
②うまくいかなければ、昼にはバッテリー発火、その後弁当箱を置いていた車全焼
ま、発火防止のバッテリーを選んだつもりではありますが・・・
探せば20000mAhの中華製とかもありますね
結構安いし、どうなんだろう・・・
2014年10月30日
USB電熱保温弁当箱ポーチ
数年探してました
昨年もその前も新製品出てましたが
性能があまり良さげでなく見送り
今年も新製品でました
微妙な感じですが、今年はチャレンジ
過酷な(かな
)
仕事での楽しみといえば
やはり昼ごはんでしょう
今は真空断熱ランチジャーを使ってますが
真冬は保温がいまひとつ(真空抜けではないですよ)
Yの奥さんはランチジャー自体に最初に
お湯を入れて本体ごと温めてくれてますが(ありがとう
)
寒い冬になると中々です
今回購入したのは

電気(バッテリー)で保温する弁当箱です
昨日までは在庫あったのに、今日は在庫切れみたいです
みんな飛びついたのね
http://www.thanko.jp/product/6908.html
今まで無かった80度
さて、今試運転中
PCのUSBに繋いでます
おおっ!
結構あったかい
問題はモバイルバッテリーはどれを使えば良いのか?
外の仕事が多いから必要です
説明書にはあまり書いてないので
直接サンコーさんに質問してみました
①サンコー販売分で対応バッテリーはあるのか?
答え-無い
②「高負荷対応」バッテリーが使用可とあるが、どのバッテリーが使えるのか?
答え-それは安全装置が内臓されているか否かなので、各メーカーに聞いてね
③eneloopが使用しているバッテリーなら動作確認済み
また、モバイルバッテリーでの持続時間の目安は
5000mAhで約1時間~1時間半
要約するとこんな回答でした
eneloop大容量モバイルバッテリー探すか・・・
5000mAh で1.5時間か、結構短いですね
容量大きいのを探さないと
あと、怖いのは連続での中温度の食中毒・・・
ま、今までランチジャーで冬も夏も大丈夫だから
いっか
昨年もその前も新製品出てましたが
性能があまり良さげでなく見送り
今年も新製品でました
微妙な感じですが、今年はチャレンジ
過酷な(かな

仕事での楽しみといえば
やはり昼ごはんでしょう
今は真空断熱ランチジャーを使ってますが
真冬は保温がいまひとつ(真空抜けではないですよ)
Yの奥さんはランチジャー自体に最初に
お湯を入れて本体ごと温めてくれてますが(ありがとう

寒い冬になると中々です
今回購入したのは

電気(バッテリー)で保温する弁当箱です
昨日までは在庫あったのに、今日は在庫切れみたいです
みんな飛びついたのね
http://www.thanko.jp/product/6908.html
今まで無かった80度
さて、今試運転中
PCのUSBに繋いでます
おおっ!
結構あったかい
問題はモバイルバッテリーはどれを使えば良いのか?
外の仕事が多いから必要です
説明書にはあまり書いてないので
直接サンコーさんに質問してみました
①サンコー販売分で対応バッテリーはあるのか?
答え-無い
②「高負荷対応」バッテリーが使用可とあるが、どのバッテリーが使えるのか?
答え-それは安全装置が内臓されているか否かなので、各メーカーに聞いてね
③eneloopが使用しているバッテリーなら動作確認済み
また、モバイルバッテリーでの持続時間の目安は
5000mAhで約1時間~1時間半
要約するとこんな回答でした
eneloop大容量モバイルバッテリー探すか・・・
5000mAh で1.5時間か、結構短いですね
容量大きいのを探さないと
あと、怖いのは連続での中温度の食中毒・・・
ま、今までランチジャーで冬も夏も大丈夫だから
いっか

2014年09月17日
モスラ
おとうさ~ん
これやりた~い
孫悟天のような甘えた一声
我が息子小1
末っ子、三男坊のひと声
過去幾度となく発声してきた
末っ子の恐怖のひと声
今回はなにぞ?
毎回、難題を持ってくる我が三男
えっ、虫かごの中!?
おいおい、ダンゴ虫か?
いやいや、バッタか?
今年、虫かごを新調したけど
カブトもクワガタも入れてやれなかった
それは父として申し訳なく思ってる
すまん
で、今日おまえは
何をその虫かごに入れてきた?
事前に電話で第一報を入れてきたお母さんが
そうそうでは驚かないお母さんが
ちょっと悲鳴を上げてたぞ
虫かごに何を入れてきた?
そうか・・・
これははじめてだ
お兄ちゃん二人も過去ないな
何かのイモムシ

何の根拠があるのか知らないが
お前の言ったとおり
さなぎ前だった様
糸をクルクルだしてるな

ガだったりして
これやりた~い

孫悟天のような甘えた一声
我が息子小1
末っ子、三男坊のひと声
過去幾度となく発声してきた
末っ子の恐怖のひと声

今回はなにぞ?
毎回、難題を持ってくる我が三男
えっ、虫かごの中!?
おいおい、ダンゴ虫か?
いやいや、バッタか?
今年、虫かごを新調したけど
カブトもクワガタも入れてやれなかった
それは父として申し訳なく思ってる
すまん
で、今日おまえは
何をその虫かごに入れてきた?
事前に電話で第一報を入れてきたお母さんが
そうそうでは驚かないお母さんが
ちょっと悲鳴を上げてたぞ
虫かごに何を入れてきた?
そうか・・・
これははじめてだ
お兄ちゃん二人も過去ないな
何かのイモムシ

何の根拠があるのか知らないが
お前の言ったとおり
さなぎ前だった様
糸をクルクルだしてるな

ガだったりして

2014年09月15日
君は誰ですの!?
昨日の時点では、今日は雨予報
ところが、なかなか降らない
なので、三男連れてサビキングへ
どこ行こうか迷ったけど
豆アジの鉄板ポイント到着
開始~
わらわらわら
2連、3連当たり前
大爆釣
全~部、金魚(念仏鯛)ですが・・・
連で釣る、わが息子
ちょっとまて、もう勘弁してくれ!!
お父さんは、金魚の針はずすのに
精も根も尽き果てました
もうここは終わろうと考え始めた頃
ギュイーン
今までとは違うロッドのしなり
小1の息子ではロッドを持ちこたえられず
交代~
これ初めて見た魚ですが?
コトヒキの親戚?
20cmくらいでした
なんとなくリリース

その後も金魚の総攻撃が続くので
場所移動
次のポイントでは金魚の攻撃力は低く
近くではアジも釣れてます
が、Yのところには寄ってこず
釣れる魚は、こんなんばっかり
ゴンズイに、熱帯魚に、

それでも三男は何か釣りたいと言い出すので
最後はこれ

ところが、なかなか降らない
なので、三男連れてサビキングへ
どこ行こうか迷ったけど
豆アジの鉄板ポイント到着
開始~
わらわらわら
2連、3連当たり前
大爆釣
全~部、金魚(念仏鯛)ですが・・・
連で釣る、わが息子
ちょっとまて、もう勘弁してくれ!!
お父さんは、金魚の針はずすのに
精も根も尽き果てました
もうここは終わろうと考え始めた頃
ギュイーン
今までとは違うロッドのしなり
小1の息子ではロッドを持ちこたえられず
交代~
これ初めて見た魚ですが?
コトヒキの親戚?
20cmくらいでした
なんとなくリリース

その後も金魚の総攻撃が続くので
場所移動
次のポイントでは金魚の攻撃力は低く
近くではアジも釣れてます
が、Yのところには寄ってこず
釣れる魚は、こんなんばっかり
ゴンズイに、熱帯魚に、

それでも三男は何か釣りたいと言い出すので
最後はこれ

2014年08月17日
種子島のち、豆のち、キモ魚
お盆は実家の種子島に帰ってました
天気予報が悪いせいか、高速船トッピーには
同船者でロッドを持っている人はいません
毎年お盆でも、結構タックル持ってきている人はいるのですが
今回は見かけませんでした
まあ、Yも15日のお盆の送りが終わったら
16日の最終日に
行こうと思ってた程度ですが・・・
ところが、いざ行こうと思っていた16日の早朝が夜中から
とんでもない雷雨
家が壊れるかと思うくらいの、雷の轟音
怖いくらいの雷
でも早朝は晴れたので
情報ではアジ、カマスなどが入って
まあまあのGTも釣れているとの情報があった港へ行ってみると
激濁り
コーヒー牛乳状態
浮遊物は多いし、泥水色だし、見回り終了!!
しかし、この日16日は帰省最終日
子供たちには海水浴の約束の日
港でもコーヒー牛乳状態なので
海水浴場なんて、同じだろうと
一応海水浴場を早朝視察
ところが日本海水浴場88選の浦田海水浴場
エメラルドグリーン
あまり川の水が入らない海水浴場なんででしょうね

そんなこんなで、鹿児島に帰ってきて
本日、子供達は宿題戦争中
一番宿題の少ない三男が昼前に
終わったから釣りに連れてけと騒ぎ出し
潮を見ると12時前満潮
それならばこれだと
いざ谷山港へ
夏定番のアジのサビキ
谷山港の過去爆釣ポイントをウロウロするけど
あまり盛り上がってない様子
最後のマル秘ポイントへ行き
何もしてないのに下を見るとアジの群れ
三男のみの釣りで2時間程で
100匹超くらいでした
途中常連おじさんが餌での半夜釣りの準備を始めて
話を聞くと
昨日の釣果だと、半夜でアジ最大30cm未満が20匹~
って言ってました
毎日きてるそうです・・・
大型はルアーでも来るけど、ポイントまで
遠投が届かないからねぇって
届けば釣れそうです
考えてみよう・・・
で、途中釣れた魚
模様がキモかったのでリリースですが
なんて魚でしょう?

天気予報が悪いせいか、高速船トッピーには
同船者でロッドを持っている人はいません
毎年お盆でも、結構タックル持ってきている人はいるのですが
今回は見かけませんでした
まあ、Yも15日のお盆の送りが終わったら
16日の最終日に
行こうと思ってた程度ですが・・・
ところが、いざ行こうと思っていた16日の早朝が夜中から
とんでもない雷雨
家が壊れるかと思うくらいの、雷の轟音
怖いくらいの雷
でも早朝は晴れたので

情報ではアジ、カマスなどが入って
まあまあのGTも釣れているとの情報があった港へ行ってみると
激濁り
コーヒー牛乳状態
浮遊物は多いし、泥水色だし、見回り終了!!
しかし、この日16日は帰省最終日
子供たちには海水浴の約束の日
港でもコーヒー牛乳状態なので
海水浴場なんて、同じだろうと
一応海水浴場を早朝視察
ところが日本海水浴場88選の浦田海水浴場
エメラルドグリーン
あまり川の水が入らない海水浴場なんででしょうね
そんなこんなで、鹿児島に帰ってきて
本日、子供達は宿題戦争中
一番宿題の少ない三男が昼前に
終わったから釣りに連れてけと騒ぎ出し
潮を見ると12時前満潮
それならばこれだと
いざ谷山港へ
夏定番のアジのサビキ
谷山港の過去爆釣ポイントをウロウロするけど
あまり盛り上がってない様子
最後のマル秘ポイントへ行き
何もしてないのに下を見るとアジの群れ
三男のみの釣りで2時間程で
100匹超くらいでした
途中常連おじさんが餌での半夜釣りの準備を始めて
話を聞くと
昨日の釣果だと、半夜でアジ最大30cm未満が20匹~
って言ってました
毎日きてるそうです・・・
大型はルアーでも来るけど、ポイントまで
遠投が届かないからねぇって
届けば釣れそうです
考えてみよう・・・
で、途中釣れた魚
模様がキモかったのでリリースですが
なんて魚でしょう?
2014年06月24日
S字チェアとか、バランスチェアとか
釣りにいけぬ
ので
最近話題のS字チェアとかバランスチェアとか
子供達に買ってみました
こんな効果がある様です

↑コピペですが
「まっすぐになり無理な理想的な姿勢が・・・」って
売る気あるんかいな??
子供の座る姿勢が悪いのはわかってましたが
四六時中見ているわけではないので
なおるわけもなく
嫁さんにこんな椅子があるよと話を聞いた時は
最初は半信半疑
銭うっせだろ?
程度
初号機、三男用(通販 約8000円)
高いが効果あり

二号機、二男用(通販、約4500円)
安いが問題あり(後述)

三号機、長男用(ホームセンター約1300円)
最安、激安、コストパフォーマンス抜群
が、素材がそれなり
キャスター付いてますが、破損しそうで付けてません

3つ並べてみると、そんなに違いは判りませんが

横から見ると、角度が結構違います
高さを同じにして比べてみると、こんなに

この角度の違いが
身長の近い二男、三男で座ってみると
結構な違いに
二男用(青)は座らせると角度が急な為
背筋は伸びるけど、お腹が突き出てます
三男用(緑)は値段が高いだけあってか
スマートな背筋、健康に良さそう
長男用(黒)は一番値段が高い三男用と
近い角度(パ〇リ?)
ネットで本家海外メーカー(もちろん本家は高い)のHPを見て
三男用(緑)と角度をはかり比べると
大体一緒かな・・・
多分、人間工学的には本家に近い
値段の高い三男用(緑)が
一番良い感じ
二男用(青)はこのまま使うには
お腹が突き出る体形になりそうなので
プチ改造
角度を変える為
ステンレス溶接で
こんなスペーサーを作ってみました



効果抜群
背筋がピーン
(画像はイメージです、↓これ少し急かなと思います)

ので
最近話題のS字チェアとかバランスチェアとか
子供達に買ってみました
こんな効果がある様です

↑コピペですが
「まっすぐになり無理な理想的な姿勢が・・・」って
売る気あるんかいな??
子供の座る姿勢が悪いのはわかってましたが
四六時中見ているわけではないので
なおるわけもなく
嫁さんにこんな椅子があるよと話を聞いた時は
最初は半信半疑
銭うっせだろ?
程度
初号機、三男用(通販 約8000円)
高いが効果あり

二号機、二男用(通販、約4500円)
安いが問題あり(後述)

三号機、長男用(ホームセンター約1300円)
最安、激安、コストパフォーマンス抜群
が、素材がそれなり
キャスター付いてますが、破損しそうで付けてません

3つ並べてみると、そんなに違いは判りませんが

横から見ると、角度が結構違います
高さを同じにして比べてみると、こんなに

この角度の違いが
身長の近い二男、三男で座ってみると
結構な違いに
二男用(青)は座らせると角度が急な為
背筋は伸びるけど、お腹が突き出てます
三男用(緑)は値段が高いだけあってか
スマートな背筋、健康に良さそう
長男用(黒)は一番値段が高い三男用と
近い角度(パ〇リ?)
ネットで本家海外メーカー(もちろん本家は高い)のHPを見て
三男用(緑)と角度をはかり比べると
大体一緒かな・・・
多分、人間工学的には本家に近い
値段の高い三男用(緑)が
一番良い感じ
二男用(青)はこのまま使うには
お腹が突き出る体形になりそうなので
プチ改造

角度を変える為
ステンレス溶接で
こんなスペーサーを作ってみました



効果抜群
背筋がピーン
(画像はイメージです、↓これ少し急かなと思います)

2014年06月09日
遥かなる故郷、甑島
※今回、自己陶酔内容にて(あー、毎回か)
関係者以外なんの為にもなりません
Yの本籍は種子島
家系図によると
5代前に枕崎から種子島へ移住しております
本家は枕崎の某神社の神主一族
そのせいか神主の1代目からの家系図があり
行ける年は初詣は枕崎に行ってますが
ふとしたことで思わぬ事実が
前出のとおりYの父方は枕崎出身
母方の出身はどこなんだろうと
母に聞いてみると
意外な事実が
今回イカ釣りに行ってきた
甑島でした
母方の家系図は多分種子島にはありませんが
数代前に、甑島から移住してきたそうで
母方の名字を甑島で検索すると
・・・出ますね
まあ、普通の名字ですが
数代前の話なので間違いではないでしょう
そして今回、甑から離れるにあたって
フェリーのトラブルは前ブログのとうりですが
その乗換えでの高速船では
多少なりとも、イラッっとしたわけで
前回書いてない事をぶり返しちゃいますが
自動販売機もないのにはびっくり
船に弱くて気分が悪くなって
水分とりたい人もいるだろうに・・・
自販機は場所的に無理でも
ウォーターサーバーでも
船に弱い人には救いになるのに・・・
やっぱり
この会社、お客に優しくない!!
そんな時に、ふと目についたのが
船内に書かれていた
「甑」
という文字
枕崎輩出の立行司
第36代木村庄之助さんが
この船のマークを制作されたそうで
あれ!?
この方、父方の親戚だ!!
・・・なんだか
「まあ、親戚落ち着けよ」
と言われてるような気がしました
いろんなご縁があるものです
甑島の
「橋口一族」のみなさんー
ご挨拶もせずに失礼しましたー
関係者以外なんの為にもなりません
Yの本籍は種子島
家系図によると
5代前に枕崎から種子島へ移住しております

本家は枕崎の某神社の神主一族
そのせいか神主の1代目からの家系図があり
行ける年は初詣は枕崎に行ってますが
ふとしたことで思わぬ事実が
前出のとおりYの父方は枕崎出身
母方の出身はどこなんだろうと
母に聞いてみると
意外な事実が
今回イカ釣りに行ってきた
甑島でした

母方の家系図は多分種子島にはありませんが
数代前に、甑島から移住してきたそうで
母方の名字を甑島で検索すると
・・・出ますね
まあ、普通の名字ですが
数代前の話なので間違いではないでしょう
そして今回、甑から離れるにあたって
フェリーのトラブルは前ブログのとうりですが
その乗換えでの高速船では
多少なりとも、イラッっとしたわけで
前回書いてない事をぶり返しちゃいますが
自動販売機もないのにはびっくり
船に弱くて気分が悪くなって
水分とりたい人もいるだろうに・・・
自販機は場所的に無理でも
ウォーターサーバーでも
船に弱い人には救いになるのに・・・
やっぱり
この会社、お客に優しくない!!
そんな時に、ふと目についたのが
船内に書かれていた
「甑」
という文字
枕崎輩出の立行司
第36代木村庄之助さんが
この船のマークを制作されたそうで
あれ!?
この方、父方の親戚だ!!
・・・なんだか
「まあ、親戚落ち着けよ」
と言われてるような気がしました
いろんなご縁があるものです
甑島の
「橋口一族」のみなさんー
ご挨拶もせずに失礼しましたー
2014年05月11日
ニジマス釣り大会と一夜干し
ニジマス釣り大会
大会です
良い響きです
でも大会ですが大会では無かったような
??
今日は最近子供たちには釣らせていないので
罪滅ぼしにと、ニジマス釣り大会に参加してきました
レギュレーションは餌釣りのみ、ルアー、毛ばり禁止
2時間限定、釣れるだけ釣り放題1000円
広告では500円でしたが、
管理のおじさんが
「消費税あがったしなー、大変なんよー」
って言われて
だよなー
と納得してました
違う!!
倍になってるやん!!
ま、いいか
地域振興の為、頑張っている係りの方を思えば
で、開始した釣り大会
餌も一工夫
結果的には
合計ニジマス43匹
子供たちもそれぞれ釣れたので
満足かな
大変なのはそのあと
43匹、どうしよう
とりあえず実家に数匹、直食べ用に数匹
残った30匹あまり
桜島の灰も降ってきてるし
いつもの化学的一夜干しへ
でも今回はいつものピチットシートが1枚しか残ってない
ネットで調べると
セロハン紙が代用できるとのこと
初めて知りました
セロハン紙があんな透明なのに
木材(パルプ)からできてるなんて・・・
ま、いろいろ検索して
塩に浸してセロハン+砂糖で脱水
が良さげかなと
それとセロハン+キッチンシート脱水で
今回実験
あ、
冷蔵庫でたださらして簡単干物カができるというのは
置いといてください
今回数が多いので、無理っす
まあ冷蔵庫は大渋滞

とりあえず、我が家伝統塩分3%漬けへ
(血圧高め仕様^^)
昆布も出汁で入れてます

後編へ
大会です

良い響きです
でも大会ですが大会では無かったような
??
今日は最近子供たちには釣らせていないので
罪滅ぼしにと、ニジマス釣り大会に参加してきました
レギュレーションは餌釣りのみ、ルアー、毛ばり禁止
2時間限定、釣れるだけ釣り放題1000円
広告では500円でしたが、
管理のおじさんが
「消費税あがったしなー、大変なんよー」
って言われて
だよなー
と納得してました
違う!!
倍になってるやん!!
ま、いいか

地域振興の為、頑張っている係りの方を思えば
で、開始した釣り大会
餌も一工夫
結果的には
合計ニジマス43匹
子供たちもそれぞれ釣れたので
満足かな

大変なのはそのあと
43匹、どうしよう
とりあえず実家に数匹、直食べ用に数匹
残った30匹あまり
桜島の灰も降ってきてるし
いつもの化学的一夜干しへ
でも今回はいつものピチットシートが1枚しか残ってない
ネットで調べると
セロハン紙が代用できるとのこと
初めて知りました
セロハン紙があんな透明なのに
木材(パルプ)からできてるなんて・・・
ま、いろいろ検索して
塩に浸してセロハン+砂糖で脱水
が良さげかなと
それとセロハン+キッチンシート脱水で
今回実験

あ、
冷蔵庫でたださらして簡単干物カができるというのは
置いといてください
今回数が多いので、無理っす
まあ冷蔵庫は大渋滞

とりあえず、我が家伝統塩分3%漬けへ
(血圧高め仕様^^)
昆布も出汁で入れてます

後編へ
2014年05月06日
G.W.最終日キス釣りへ
冷蔵庫の中には先日の鯛5匹の3枚おろしも漬けも
まだまだ残っている状態ですが
GW最終日なので家族サービス
そろそろ情報も入ってきている
ファミリーフィッシングの定番
砂浜キス釣りへ
前日、子供3人に朝4時に起きて行くよ
と伝えてましたが
小一の三男、まさかの3時半起きで
父を起しにきました
そんなに行きたかったのかい・・・
早朝4時過ぎ出発
長男、二男、三男と目的地へ
途中セブンイレブンの100円おにぎりを食べながら
5時過ぎ目的地到着
場所はメジャー江口浜
さっそく仕掛けを作り、投入
さっそく長男に当たりが
グーフー
そうこうしていると、早起き三男が
何かいる!!
何!!!
捕まえてみると
貝、それも結構大物
あさり

周りを見てみると
他にも大物がウニウニと
砂浜に浮いてきてます
これはと、潮干狩り同時進行
しかし同時進行ながら、キス釣りの仕掛けが
ことごとく切られている
グーフー大群遭遇
こりゃキスは難しいなと
潮干狩りにメイン変更
最初はあさり結構とれました
そしたら、人がだんだん多くなって
砂浜中潮干狩り状態
キス釣りの人も混じりますが
グーフーだらけ
あっという間に潮干狩りの人が
ウジャウジャになっちゃいました
話しかけてみると
なんでもネットで写真が載ったらしく
写真を見て気が付いた人が集まったらしいです
しかし、あさりはY達が気が付いた早朝のほんの最初だけ
潮が満ちてくると
後は、吹上浜おなじみの波の子貝の潮干狩りに
なっちゃいました

まだまだ残っている状態ですが
GW最終日なので家族サービス
そろそろ情報も入ってきている
ファミリーフィッシングの定番
砂浜キス釣りへ

前日、子供3人に朝4時に起きて行くよ
と伝えてましたが
小一の三男、まさかの3時半起きで
父を起しにきました
そんなに行きたかったのかい・・・
早朝4時過ぎ出発
長男、二男、三男と目的地へ
途中セブンイレブンの100円おにぎりを食べながら
5時過ぎ目的地到着
場所はメジャー江口浜
さっそく仕掛けを作り、投入
さっそく長男に当たりが
グーフー
そうこうしていると、早起き三男が
何かいる!!
何!!!
捕まえてみると
貝、それも結構大物
あさり
周りを見てみると
他にも大物がウニウニと
砂浜に浮いてきてます
これはと、潮干狩り同時進行
しかし同時進行ながら、キス釣りの仕掛けが
ことごとく切られている
グーフー大群遭遇
こりゃキスは難しいなと
潮干狩りにメイン変更
最初はあさり結構とれました
そしたら、人がだんだん多くなって
砂浜中潮干狩り状態
キス釣りの人も混じりますが
グーフーだらけ
あっという間に潮干狩りの人が
ウジャウジャになっちゃいました
話しかけてみると
なんでもネットで写真が載ったらしく
写真を見て気が付いた人が集まったらしいです
しかし、あさりはY達が気が付いた早朝のほんの最初だけ
潮が満ちてくると
後は、吹上浜おなじみの波の子貝の潮干狩りに
なっちゃいました
2014年01月12日
2014新春ドリームサッカーin Kagoshima
2014新春ドリームサッカーin Kagoshima
に長男が行きたいと騒ぎだし
本日は、中山のふれあいスポーツランドへ
なにかと思えば、日本代表の遠藤選手も来るとのこと
日曜は長島にメバル遠征しようかと
目論んでいたのを必死にこらえて
Yも興味があったので
じゃあ、練習でサッカーをするかもだからと
朝、スポーツ用品店でトレーニングシューズ購入
(スパイクに近い、靴裏にイボイボ付いてるやつ)
※Yは高校時代サッカー部所属、今は見る影もなし
おおお、来てる

おおお、遠藤だよ~

まあ、何事も無くイベントも終わり
最後に抽選プレゼントがあるとのこと
Yも参加して、貰った抽選券が022番
抽選時、次の人の023番が当たってました
いい品だったような気がしますが
残念
三男の抽選券が1000番台だったので
1100人中、50人位の確立でしょうか
当たらないね、普通こんな確立
ところが、次男の抽選券
大当たり
次男、大金星!!
先日の鹿児島で行われた
mobcast cup国際女子サッカークラブ選手権
あの川澄選手が点数を入れた試合の
試合球、大当たり

この試合の1:02あたりのボールの柄
確かに試合球ですねー
に長男が行きたいと騒ぎだし
本日は、中山のふれあいスポーツランドへ
なにかと思えば、日本代表の遠藤選手も来るとのこと
日曜は長島にメバル遠征しようかと
目論んでいたのを必死にこらえて
Yも興味があったので
じゃあ、練習でサッカーをするかもだからと
朝、スポーツ用品店でトレーニングシューズ購入
(スパイクに近い、靴裏にイボイボ付いてるやつ)
※Yは高校時代サッカー部所属、今は見る影もなし
おおお、来てる

おおお、遠藤だよ~

まあ、何事も無くイベントも終わり
最後に抽選プレゼントがあるとのこと
Yも参加して、貰った抽選券が022番
抽選時、次の人の023番が当たってました
いい品だったような気がしますが
残念
三男の抽選券が1000番台だったので
1100人中、50人位の確立でしょうか
当たらないね、普通こんな確立
ところが、次男の抽選券
大当たり
次男、大金星!!
先日の鹿児島で行われた
mobcast cup国際女子サッカークラブ選手権
あの川澄選手が点数を入れた試合の
試合球、大当たり

この試合の1:02あたりのボールの柄
確かに試合球ですねー
2014年01月09日
正月生活
チョウカハ ナニモカクコトガ ナイ
ノデ
自己記憶の為、書き込み
今年は珍しく元旦は鹿児島でした
ヘリポートで初日の出

太鼓を打ち鳴らす団体がいて
かっこよかった
正月早々良いもの見ました

初詣は我がY一族の営む
枕崎の某神社へひとっ走り
途中、AZによると特売品が
いつも、指を「うっ血」させながらだったので
即バイト
2100円くらいでした
通常安くて3000円後半だから、買いかな?
しかし、これがあると楽ですね~
FGノット組むのは

神社では、大吉も引いたし
良いことあるかも
2日からは、義父故郷の沖永良部へ
お祝い事の訪問なので、ほとんど飲み方と予想し
タックルは軽装です
着くなり、いきなり親戚が
釣り行こう!!と
え~、軽装タックルだよ~
前もって言ってくれよ~
と嘆きながら着いて行くと
ルアー投げれる場所じゃない!!
見渡す限り
遠浅の岩場

波打ち際に行くといきなり
ストーンとドン深

ルアーを投げたら、波打ち際の浅瀬岩が広すぎて
ロスト確実
諦めました
親戚は餌で穴釣りみたいなことやってました
夜の宴会後にホテル下の漁港へ行くも
セイゴらしきものが泳いでるけど
ワーム・フライは無視
というか、人も無視して
泳いでるだけ
朝に同じところで小型ホッパー投げると
バシャッ!!と下から突き上げが来るものの
乗らず
長男がメタルジグでメッキを掛けるも
足元バラシ

初夢効果抜群!
気温23度あった沖永良部から帰宅
後、えびの高原スケート場へ
スケート場、気温3度でした

ノデ
自己記憶の為、書き込み
今年は珍しく元旦は鹿児島でした
ヘリポートで初日の出

太鼓を打ち鳴らす団体がいて
かっこよかった
正月早々良いもの見ました

初詣は我がY一族の営む
枕崎の某神社へひとっ走り
途中、AZによると特売品が
いつも、指を「うっ血」させながらだったので
即バイト
2100円くらいでした
通常安くて3000円後半だから、買いかな?
しかし、これがあると楽ですね~
FGノット組むのは

神社では、大吉も引いたし
良いことあるかも
2日からは、義父故郷の沖永良部へ
お祝い事の訪問なので、ほとんど飲み方と予想し
タックルは軽装です
着くなり、いきなり親戚が
釣り行こう!!と
え~、軽装タックルだよ~
前もって言ってくれよ~
と嘆きながら着いて行くと
ルアー投げれる場所じゃない!!
見渡す限り
遠浅の岩場

波打ち際に行くといきなり
ストーンとドン深

ルアーを投げたら、波打ち際の浅瀬岩が広すぎて
ロスト確実
諦めました
親戚は餌で穴釣りみたいなことやってました
夜の宴会後にホテル下の漁港へ行くも
セイゴらしきものが泳いでるけど
ワーム・フライは無視
というか、人も無視して
泳いでるだけ
朝に同じところで小型ホッパー投げると
バシャッ!!と下から突き上げが来るものの
乗らず
長男がメタルジグでメッキを掛けるも
足元バラシ

初夢効果抜群!
気温23度あった沖永良部から帰宅
後、えびの高原スケート場へ
スケート場、気温3度でした

2013年10月27日
まさかの2週連続!?
先週、これでクーラーオーバーでしたが
(ウスバハギ)

まさかの今週もクーラーオーバー

カンパチ、72cm

捕獲者、わずか8歳
我が家の次男
本人と背比べしてみました

捕獲場所:串木野新港付近
時間:午後13時15分頃
ライン&ロッド: Both arms
ルアー:Hand power
我が家の次男、まさかの大金星
今日は晴天
早朝5時から長男と谷山港でルアーフィッシング
釣れたのはアジだったら大物?といえるサイズの
オオモンハタ一匹のみ
一度たりともナブラなど立ちませんでした
それから、ある目的で串木野へ
今日は、この祭りでした
目的のイベントが10時から受付だったので
9時半に着く様に行ったけど
甘かった
すでに行列
みんなの目当ては
お魚つかみ取り大会(無料)
我が家も3人エントリーするつもりが
学年で人数制限があって
残念、長男は人数オーバーで不参加決定
今日の晩御飯は末っ子と次男のチビ二人に託されました
開始順で第2班になった、次男と三男
今日はカンパチ・ブリ・ヤズ・真鯛・ヒラメが生簀にいます
今回は台風で魚数が調達できなかったそうで
前回よりも少ないそうです
そして昨日は出なかったらしい、伊勢えびも追加になり
子供を派遣した各親は
伊勢えびにギラギラしてます
JF漁連のおじさんが、あの伊勢えびは
店頭価格は7000円って言ってましたが
子に捕りやすい意味からも、伊勢えびが動きが遅いから
良いかもって言っても
次男と三男は
カンパチ・カンパチ・カンパチ言って・・・
本能でカンパチ言ってるのか?
開始後、前の班が案の定
伊勢えび、絶滅させてます
生簀は芋洗い状態

残った魚は少数
次の班の我が子たち
魚を追いますが、なかなか捕れません
三男は何度もヒラメを捕るチャンスがありながら
カンパチ・カンパチって
カンパチ信者かよ・・・
しばらくすると
次男が魚の尻尾を持ちあげ
ジタバタ・ジタバタ
尻尾を持ち上げてるけど、重すぎて
生簀プールの枠を超えることができず
ジタバタ・ジタバタ
ようやく係員のおじさんが手伝ってくれて
ゲット
今日の晩御飯は
カンパチ尽くし決定
しかしこんなの捕るなんて思ってもいないから
こんなんに
今回生簀内で大きさ1・2を争う大物でした
(ウスバハギ)
まさかの今週もクーラーオーバー

カンパチ、72cm


捕獲者、わずか8歳
我が家の次男
本人と背比べしてみました

捕獲場所:串木野新港付近
時間:午後13時15分頃
ライン&ロッド: Both arms
ルアー:Hand power
我が家の次男、まさかの大金星
今日は晴天

早朝5時から長男と谷山港でルアーフィッシング
釣れたのはアジだったら大物?といえるサイズの
オオモンハタ一匹のみ

一度たりともナブラなど立ちませんでした
それから、ある目的で串木野へ
今日は、この祭りでした
目的のイベントが10時から受付だったので
9時半に着く様に行ったけど
甘かった
すでに行列
みんなの目当ては
お魚つかみ取り大会(無料)
我が家も3人エントリーするつもりが
学年で人数制限があって
残念、長男は人数オーバーで不参加決定
今日の晩御飯は末っ子と次男のチビ二人に託されました
開始順で第2班になった、次男と三男
今日はカンパチ・ブリ・ヤズ・真鯛・ヒラメが生簀にいます
今回は台風で魚数が調達できなかったそうで
前回よりも少ないそうです

そして昨日は出なかったらしい、伊勢えびも追加になり
子供を派遣した各親は
伊勢えびにギラギラしてます
JF漁連のおじさんが、あの伊勢えびは
店頭価格は7000円って言ってましたが
子に捕りやすい意味からも、伊勢えびが動きが遅いから
良いかもって言っても
次男と三男は
カンパチ・カンパチ・カンパチ言って・・・
本能でカンパチ言ってるのか?
開始後、前の班が案の定
伊勢えび、絶滅させてます

生簀は芋洗い状態

残った魚は少数
次の班の我が子たち
魚を追いますが、なかなか捕れません
三男は何度もヒラメを捕るチャンスがありながら
カンパチ・カンパチって
カンパチ信者かよ・・・
しばらくすると
次男が魚の尻尾を持ちあげ

ジタバタ・ジタバタ
尻尾を持ち上げてるけど、重すぎて
生簀プールの枠を超えることができず
ジタバタ・ジタバタ
ようやく係員のおじさんが手伝ってくれて
ゲット
今日の晩御飯は
カンパチ尽くし決定
しかしこんなの捕るなんて思ってもいないから
こんなんに
今回生簀内で大きさ1・2を争う大物でした

2013年05月07日
ヘリと水族館とイルカと遊園地と地獄
GW満喫です
エアーメモリアルin鹿屋


事前に応募していたシュミレーター
中は見せれませんが少し感動

連休初日は大分のうみたまご

津久見のうみたま体験パーク「つくみイルカ島」
オールリリース前提ですが、子供でもでかい鯛が釣れます

55ポンドエレキ船操作で初船頭

翌日は城島後楽園

最後に地獄めぐり

エアーメモリアルin鹿屋


事前に応募していたシュミレーター
中は見せれませんが少し感動

連休初日は大分のうみたまご

津久見のうみたま体験パーク「つくみイルカ島」
オールリリース前提ですが、子供でもでかい鯛が釣れます

55ポンドエレキ船操作で初船頭

翌日は城島後楽園

最後に地獄めぐり


2013年03月08日
あけましておめでとうございます…今更2
色々と少し落ち着いたので
自己おさらいなど
今更ですが正月です
1/1
阿蘇ファームランド(熊本)
色々遊びましたが、絶景イルミネーション

行く価値ありでした
1/2
九重スキー場(大分)
まだ子供が小さいから、自分の趣味のスノボは
満足には出来ませんでしたが
子供達は大喜び
3月いっぱい営業みたいですよ





1/3
ワンピース展(熊本)
熊本でワンピース展やってました
もちろん子供達は大好き








次はいよいよ釣果報告です
もちろん、まだ釣ってません
自己おさらいなど
今更ですが正月です
1/1
阿蘇ファームランド(熊本)
色々遊びましたが、絶景イルミネーション

行く価値ありでした

1/2
九重スキー場(大分)
まだ子供が小さいから、自分の趣味のスノボは
満足には出来ませんでしたが
子供達は大喜び
3月いっぱい営業みたいですよ






1/3
ワンピース展(熊本)
熊本でワンピース展やってました
もちろん子供達は大好き








次はいよいよ釣果報告です
もちろん、まだ釣ってません
