2010年06月27日
む、無念・・・のち、晴れ
久しぶりに週末に雨が降りません
潮も時間帯も良さげなので、早朝出撃
狙うは昨年この時期からスタートしていた、ヤズ・ネイゴ
ライトタックルで挑む、あの引きと刺身の旨さ
ところが知り合いの常連、ジョニーによるとまだ寄ってないとのこと
ヤズ・ネイゴの前に来る魚が、やっと出始めたとの事で
挑戦
午前五時前、ポイントに到着
多いな・・・
見渡すと人がずらり
少し遅かったか・・・
気をとりなおしポイントへ行くと、ジョニーが横をあけてくれ、感謝、感謝
第一投
ライントラブル
二投目
ガン
グングン
キター
不ッ
無念、ばらし
しかし横では何人か竿を曲げている様子
Yにもバイトはあるもののなぜか、フッキングしなかったり、掛かってもバラしたり
おまけに奴らは足元まできてバシャバシャしだす始末
そうこうしているうちに短い時合いが終了~
久々に竿を振るとはいえ
うぁ~、ヘタだな~
しかし周りもかなりバラしている様子だし
なにか対策考えないと
でも昼間のこいつらとは、なんか違う
釣ってる人で5~10匹くらいでしょうか?
まぁ、今回で少しやり方が分かったような気がするので
次回は何とかなるかな
ここまでは青アジ
でした
(かなり尺アッパー多し)
で、今日はダブルヘッダー
日曜の子供の時間が終わり誘うと、即バイト
(戦隊・仮面ライダーW・ワンピース・ドラゴンボール)
狙うは以前から目をつけていたポイント
長男・次男を連れてファミリーフィシングへ
着くと、自称マル秘ポイントなだけに人がいない
ラッキー
もちろんファミリーフィッシングなので
ターゲットはアジ
でも、マイクロアジ
通称、豆あじ
この時期、谷山港ならどこにでもいると思いますが
今日は子供に釣りの楽しさを味わってもらいたく
日ごろからポイント調査してました
結果、大当たり
サビキ投入後、ガンガン、ガンガン
同じ岸壁の離れているところでは竿はたま~にしか
曲がってない様子
ところが30分程たつとタグボートがこのポイントに着き
目の前でスクリュー逆回転などはじめ
海はメチャメチャ、グシャグシャに
仕事でしょうから仕方ないですが・・・
サビキを入れても無反応な海になっちゃいました
仕方なく場所変更
釣れてなさそうな離れに移動
やはり釣れない
先ほどのポイントは豆あじがピラニアのごとくタカってきましたが
ここは地味~に待って、ようやくポツポツ
うーん、ここじゃだめだ
場所をヘリポートに移し、良い場所は昼過ぎなのでないですが
空いているところに入り、豆アジ・アメウオを
地味~に少し追加してアミ完売、終了~
合計43匹
子供も大喜びだし、持っていたサビキと、250円のアミだけで釣れたから良しです
最初のところなら100匹以上は余裕でいけそうでしたが



潮も時間帯も良さげなので、早朝出撃
狙うは昨年この時期からスタートしていた、ヤズ・ネイゴ
ライトタックルで挑む、あの引きと刺身の旨さ

ところが知り合いの常連、ジョニーによるとまだ寄ってないとのこと
ヤズ・ネイゴの前に来る魚が、やっと出始めたとの事で
挑戦

午前五時前、ポイントに到着
多いな・・・
見渡すと人がずらり
少し遅かったか・・・
気をとりなおしポイントへ行くと、ジョニーが横をあけてくれ、感謝、感謝

第一投
ライントラブル
二投目
ガン
グングン
キター
不ッ
無念、ばらし
しかし横では何人か竿を曲げている様子
Yにもバイトはあるもののなぜか、フッキングしなかったり、掛かってもバラしたり
おまけに奴らは足元まできてバシャバシャしだす始末

そうこうしているうちに短い時合いが終了~
久々に竿を振るとはいえ
うぁ~、ヘタだな~

しかし周りもかなりバラしている様子だし
なにか対策考えないと
でも昼間のこいつらとは、なんか違う
釣ってる人で5~10匹くらいでしょうか?
まぁ、今回で少しやり方が分かったような気がするので
次回は何とかなるかな

ここまでは青アジ

(かなり尺アッパー多し)
で、今日はダブルヘッダー
日曜の子供の時間が終わり誘うと、即バイト

(戦隊・仮面ライダーW・ワンピース・ドラゴンボール)
狙うは以前から目をつけていたポイント
長男・次男を連れてファミリーフィシングへ
着くと、自称マル秘ポイントなだけに人がいない

ラッキー

もちろんファミリーフィッシングなので
ターゲットはアジ
でも、マイクロアジ
通称、豆あじ

この時期、谷山港ならどこにでもいると思いますが
今日は子供に釣りの楽しさを味わってもらいたく
日ごろからポイント調査してました
結果、大当たり
サビキ投入後、ガンガン、ガンガン
同じ岸壁の離れているところでは竿はたま~にしか
曲がってない様子
ところが30分程たつとタグボートがこのポイントに着き
目の前でスクリュー逆回転などはじめ
海はメチャメチャ、グシャグシャに
仕事でしょうから仕方ないですが・・・
サビキを入れても無反応な海になっちゃいました
仕方なく場所変更
釣れてなさそうな離れに移動

やはり釣れない
先ほどのポイントは豆あじがピラニアのごとくタカってきましたが
ここは地味~に待って、ようやくポツポツ
うーん、ここじゃだめだ
場所をヘリポートに移し、良い場所は昼過ぎなのでないですが
空いているところに入り、豆アジ・アメウオを
地味~に少し追加してアミ完売、終了~
合計43匹
子供も大喜びだし、持っていたサビキと、250円のアミだけで釣れたから良しです

最初のところなら100匹以上は余裕でいけそうでしたが



Posted by Y。です at 16:42│Comments(5)
│ルアーフィッシング
この記事へのコメント
やはりどこもこいつらの時期ですかね。うちはサビキも出さずにジミーにフライで釣ってます(笑)えさ代もいらないし片付けも楽という副産物がありますが。
最近は「スピニングリール+PE+謎のライン+フライ」という怪しげなスタイルでちょい釣りしてます。面白いっすよ。
最近は「スピニングリール+PE+謎のライン+フライ」という怪しげなスタイルでちょい釣りしてます。面白いっすよ。
Posted by とら猫 at 2010年06月27日 18:09
お久しぶりです
勘グラっす
同じく青アジやってみましたが、ナイスサイズはポロポロとバラしてばっかりでした
僕はジグ投入していましたが、周りの人達の弓角に遠く及ばず‥
以外と角ってポテンシャル高いんだなぁ~って思いましたよ

勘グラっす

同じく青アジやってみましたが、ナイスサイズはポロポロとバラしてばっかりでした

僕はジグ投入していましたが、周りの人達の弓角に遠く及ばず‥
以外と角ってポテンシャル高いんだなぁ~って思いましたよ

Posted by 勘違いアングラーの間違い探し at 2010年06月27日 20:21
こんにちは!
美味しそうな豆アジですね、晴れたら出撃と思っておりますたが今度は暑くて出たくなくなりました。
美味しそうな豆アジですね、晴れたら出撃と思っておりますたが今度は暑くて出たくなくなりました。
Posted by esu3go
at 2010年06月28日 18:27

とら猫さんこんにちは
豆はフライにも来るのですね^^
怪しげなスタイル、そのうち
見そうです^^
勘グラさんこんにちは
角ってこの種には最強ですね
やろうか迷ってます
esu3さんこんにちは
豆アジ行きましょう^^
豆はフライにも来るのですね^^
怪しげなスタイル、そのうち
見そうです^^
勘グラさんこんにちは
角ってこの種には最強ですね
やろうか迷ってます
esu3さんこんにちは
豆アジ行きましょう^^
Posted by Y'sPapa at 2010年06月29日 11:14
最新情報です
いつもの場所でカマス接岸。時合いは午前4時45分~6時半
青物の気配なし
カマスは40cm台から20cm台のピンまで。ルアーはピンクのテールスピンのただ引きで釣れてましたよ。
って、2人しか居ませんでしたけど(私とルアーのおじさん)人が居なくてスレて無いからチャンスかも
いつもの場所でカマス接岸。時合いは午前4時45分~6時半
青物の気配なし
カマスは40cm台から20cm台のピンまで。ルアーはピンクのテールスピンのただ引きで釣れてましたよ。
って、2人しか居ませんでしたけど(私とルアーのおじさん)人が居なくてスレて無いからチャンスかも
Posted by とら猫 at 2010年07月05日 19:56