2018年04月02日
新年度
久しぶりのブログUPです
生きてはいました
前回はいつだっけかと見てみると
おっと去年の7月だ
まぁ、誰も気にしていないだろうけど
近況報告
昨日の日曜
大潮、ド干潮、まっ昼間
3点セットで1投目から揚がってきました
この時期ですが、今年初釣りで、初アオリ
初物つくし
春イカではないけれど、刺身頃
日曜なのに、だーれも居ない
鹿児島市南方面の某漁港
好きなんですよね
ど干潮で誰も居ない
穏やかな海って
人がいないから、競争率はもちろん低い
でも、実績からは当選確率はなぜか高い

近況ですが
釣りにもいかずにこんなことしてしてました

イカのお墨も付いたのに
国土交通大臣までお墨付き
今年度は当初受験者数17,132人
最終合格率27.7%
1発合格の宝物です
職人系が多い、Yの会社では管理系の資格は
まぁまぁ、「ふ~ん」なのでこちらで自画自賛させてもらいます
ま、同業者ではそこそこと思いますけど
この業界、40歳前からの初参加
もう50歳も見えてきて、脳も衰えはじめた
おっさんのYです
昼間は工事現場だし
かといって平日夜は、「だれやめ」しないといけないし
仕方がないから、試験前は毎週日曜に県立図書館へ行って
周りは中高生の中で、おっさん一人
頑張ってみました
間違いなく自画自賛
生きてはいました
前回はいつだっけかと見てみると
おっと去年の7月だ
まぁ、誰も気にしていないだろうけど
近況報告
昨日の日曜
大潮、ド干潮、まっ昼間
3点セットで1投目から揚がってきました
この時期ですが、今年初釣りで、初アオリ
初物つくし
春イカではないけれど、刺身頃

日曜なのに、だーれも居ない
鹿児島市南方面の某漁港
好きなんですよね
ど干潮で誰も居ない
穏やかな海って
人がいないから、競争率はもちろん低い
でも、実績からは当選確率はなぜか高い

近況ですが
釣りにもいかずにこんなことしてしてました

イカのお墨も付いたのに
国土交通大臣までお墨付き

今年度は当初受験者数17,132人
最終合格率27.7%
1発合格の宝物です
職人系が多い、Yの会社では管理系の資格は
まぁまぁ、「ふ~ん」なのでこちらで自画自賛させてもらいます
ま、同業者ではそこそこと思いますけど
この業界、40歳前からの初参加
もう50歳も見えてきて、脳も衰えはじめた
おっさんのYです
昼間は工事現場だし
かといって平日夜は、「だれやめ」しないといけないし

仕方がないから、試験前は毎週日曜に県立図書館へ行って
周りは中高生の中で、おっさん一人
頑張ってみました
間違いなく自画自賛
