ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月03日

ラスト5分!! (;゚o゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

今日も普通に仕事ですが
早朝5時にはいつもの堤防に

もう立派な青物ジャンキーだな・・・テヘッ

釣り場に着くと、木が大揺れするほどの風
エギングなら帰ってますねダウン

堤防を歩いていると、知り合いのKさんがいます
実はきのうKさんからの「釣れたメール」で
Yに火がついたのですが
今日も居るとは、凄い青物ジャンキービックリ

準備を済ませ
数投・・・

またしても誰にも何も来ない時間が過ぎていき
やっと堤防先のおじさんにチビネイゴがきてます汗

Kさんによると昨日は釣れたけど、その前2・3日は
厳しかったとのこと
なので今日は常連も少ないです

そういえば、あの凄腕マウスのおじいさんも居ませんウワーン

トップでやってると「ボコ!!」と攻撃を受けますが
フッキングせず
どうすればフッキング率上がるのかな?

結局周囲は釣れずに帰りだし
Yも会社へ行くタイムリミットがあと5分と迫りガーン

トップはあきらめ、ジグミノーへ
でも一度も釣れたことがないルアー
なかばあきらめ気味に

とりゃ~

と、投入後
カウントダウン
狙うは深場のネイゴピンクの星

このジグミノーは早巻き時に最大の効果を発揮するとのこと
それならば

エイヤ、エイヤっと

早巻き、早巻き



・・・ギュイーン
ロッドがしなり
竿先がゴンゴン引き込まれ

前回と同じくらいのパワーの魚
これはエギングロッドではまた「ノされて」いたはず

でも今日はパワーUPしたタックルなので安心してキラキラ

ゴリ巻、ゴリ巻♪♪

しかし今日のタックルで、前回エギングロッドと同じ位のパワー感の魚
ってことは
・・・前回よりも

でかいタラ~

近くに寄せるとそれは顕著にあらわれ
根に潜る、潜る

それでも今日はPE2号にリーダー30lb、リールも3500番

躊躇なく黄色い星

ゴリ巻、ゴリ巻♪♪

足元で魚との綱引きが始まり
目に見えて根に潜リたさそう

魚も必死汗
Yも必死汗
周りもドキドキキラキラ






  
  
  


スカッ

無念のフックアウトぴよこ2
フッキングが甘かったのか
見えていた魚体は、ネイゴ

どうすればあの綱引きに勝てるのだろう
ロッドが多少苦しそうでも、ラインに余裕があれば
ひたすらゴリ巻きがベストなのかな?

まだまだ精進が足りませぬ


本日、唯一を逃がしたタックルガーン

ロッド
メジャークラフト クロステージ CRS-962M
メジャークラフト クロステージ CRS-962M





リール
ダイワ(Daiwa) Cy.(サイ) 3500
ダイワ(Daiwa) Cy.(サイ) 3500





ライン
ゴーセン(GOSEN) ジギングSP スクエア 200m
ゴーセン(GOSEN) ジギングSP スクエア 200m





リーダー
YGKよつあみ ガリス DSVショアリーダー 30m
YGKよつあみ ガリス DSVショアリーダー 30m


これの30Lb(8号)


ルアー
マリア(Maria) デュプレックス 80
マリア(Maria) デュプレックス 80














このブログの人気記事
ゴールドラッシュⅡ
ゴールドラッシュⅡ

宝石採集
宝石採集

ゴールドラッシュ(砂金採り)
ゴールドラッシュ(砂金採り)

同じカテゴリー(ルアーフィッシング)の記事画像
終盤らしい
離島に来てみた(仕事)
風物詩
三度目のなんたら
初魚
久々のお魚
同じカテゴリー(ルアーフィッシング)の記事
 終盤らしい (2023-06-13 20:47)
 備忘録 (2023-06-10 19:31)
 離島に来てみた(仕事) (2022-11-12 19:05)
 風物詩 (2022-09-29 22:02)
 三度目のなんたら (2022-09-21 18:35)
 初魚 (2022-08-11 11:22)

この記事へのコメント
おはようございます
魚が見えたのにフックアウトは悔しいですね!
明日もリベンジしに堤防に立ってる様な…症状悪化?(笑)
リベンジ報告待ってますね!
Posted by KA8 at 2009年09月03日 09:46
おはようございます。
毎日の朝練。
頑張ってますね♪
見えてるだけに非常に悔しい思い…
わかります。
ヒゲもこの前それでしたから。
明日も出撃するんですかね??リベンジ期待してますよ
Posted by ヒゲKING at 2009年09月03日 10:13
う~~ん。。。

フッキング率は、ポッピングごとに間を与えることで上がるはずです。。。

魚とのやり取りは慣れでしょうか。。。

魚を浮かせるためにロッドを立てなきゃいけないです。。。

フロントグリップにして、魚の頭を上に向けないと。。。

あと、フッキングしたら途中で何度か追い合わせ入れた方が良いと思いますよ。。。

何センチくらいのネイゴでした??
Posted by 脱!?メタボ釣り師 at 2009年09月03日 11:26
こんにちは!
魚も必死ですからね、でもやり取りするだけでも楽しいですね。リベンジしてください、お刺身待っております。
Posted by esu3goesu3go at 2009年09月03日 12:18
こんにちは!
これは悔しいですね(T_T)
脱!?メタボさんも書かれてますが追いアワセ入れてますか?
フックは伸びたりしてませんでした?
ゴリ巻きファイトでラインテンションが抜けたワケでもなく
フックアウトしてしまったならフッキングした場所が悪かったのかもしれませんね。

でも毎回ヒットしてるってのがスゴイですよ(^_^)b
Posted by ター坊ター坊 at 2009年09月03日 12:45
KA8さんこんにちは
明日ですか!?
無理っす
もう燃えつきました
明後日なら・・・(ウソ)

ヒゲKINGさんこんにちは
明日ですか!?
無理っす
もう燃えつきました
日曜日なら・・・(ウソ)

脱!?メタボ釣り師さんこんにちは
トップだけどポッパーじゃないんですよね
連続動作中にガボって・・
フロントグリップ?竿を立てる握りのこと?
多分竿は立ってたかなぁ
でも魚の頭を向かせられなかったです
パワー不足か・・・
追い合わせは忘れてました^^
60センチ未満だったと思います^^

esu3goさんこんにちは
リベンジですか!?
無理っす
もう燃えつきました
来週平日なら・・・(やばい行きそう^^)

ター坊さんこんにちは
フックは帰りが急いでいて未確認なので
あとで見てみます
でも確かに毎回青物はとりあえずヒットは
しているので
少し感覚マヒしてます^^
Posted by Y'sPapa at 2009年09月03日 15:30
残念すぎますね
でもカンパチは手ごわいですから、どんな上手い人でもバラしはつきものですっ
Posted by KATSU@チャリ at 2009年09月03日 15:37
KATSU@チャリさんこんにちは
手ごわいです
凄い引きです
たまりませんっ^^
Posted by Y'sPapaY'sPapa at 2009年09月03日 15:59
あの引きはたまりませんよね!
実は私もこの間、鹿児島市内の堤防で目の前で、初ネイゴだ、よっしゃー!をフックアウトしたんです・・・。う~ん、早く釣り上げたい!!
Posted by 離岸流2号 at 2009年09月03日 20:22
ネイゴ,面白いですよね。昨年,桜島でエギングしてて沖にナブラがたったので,無謀にもそのままジグに付け替え投げたら一発で食って,足元までどうにか寄せたんですが,最後の突っ込みで一瞬で切られました。結構いいサイズでした。ライトタックルで狙っちゃいけませんよね。反省しました。
Posted by Part-time Angler at 2009年09月03日 23:13
離岸流2号さんこんばんは
やはりみんな苦労してるのですね^^
ルアー全身に針つけたらガッツリ
いくかなぁ^^

PTAさんこんばんは
そうですね、何であんなに力強いのか^^
ロッドもHH、ジギングリールで
ガッツリ捕っていこうかなと
本気で考えているYが居ます^^
Posted by Y'sPapa at 2009年09月03日 23:19
こんにちは!
お・・・惜しいっ(;´д`)
ドンマイですよ!

でもそちらはホント釣れてるみたいですね(^_^)

こっちはどうやったら魚に出会えるのか見当もつきません(笑)

ショアジギロッドももう何年も使ってないなあ〇| ̄|_
Posted by ryoukei at 2009年09月04日 08:16
惜しかったですね。
タックルが全体的に弱いかもしれません。
足場から10m先で浮かせた方がランディング率は上がると思いますので、より強い竿にPE3号以上、リーダー60lb以上で頑張ってみてくださいね。
Posted by 通りすがり at 2009年09月04日 15:23
ryoukeiさんこんにちは
ショアジギロッド持って
鹿児島に来るべしっです^^

通りすがりさんこんにちは
「10m先で浮かす」ですか・・・
そうなったらそれなりのタックルなのでしょうね
HHロッドにジギングリール
PE3号、80lbのタックルはありますが
今の時期、その堤防では「Yが浮いちゃいます」ね^^
10月からはそれでいこうかな^^
Posted by Y'sPapaY'sPapa at 2009年09月05日 09:48
こんばんは!
コメありがとうございました(^o^)
度々拝見させてもらってます♪

愛媛は良型のカンパチと出会う率が低いから羨ましいです…

タックルですが良型青物相手ならHクラスのパワーは必要だと思います(^^;) リールは私も以前はダイワの3500番使っていて今は4500番を使ってますが魚が掛かった時の安心感、浮かせるパワーが全然違うのでリールも番手を上げてみるのもいいですよ♪
Posted by シップ at 2009年09月05日 23:48
シップさんこんばんは
よろしくです^^

こちらでもYは良型のカンパチ
とは出会ってませんよー^^
タックルもそろそろ本気モードに
・・・釣れないけど^^
Posted by Y'sPapa at 2009年09月07日 21:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラスト5分!! (;゚o゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
    コメント(16)