ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月10日

ノットは、NOT!

FGノットを練習していくうちに、皆さんの
言っている意味が段々理解できるようになりました

ノットは、NOT!


多分説明どうり結んでみたものですが

リーダー切るのをわざと長くしてます
これをもう少し短くしたほうが良いですね

あとPEのみのハーフピッチをもう少し繰り返し
リーダーとPEがこすれて、本線PEがささくれない
様にすれば良いのですよね

で、最後はリーダーとPEの端を熱で丸める

合ってますか?

昨日のリーダーは80Lbでガッチリできたので
今日は30Lbでやってますキラキラ

で、完成後グローブをはめて、「けしんかぎり」引っ張ります

すぽっ

あ~、これか・・・
噂のすっぽ抜け
まだまだ精進が足りませんガーン

ま、理屈がわかってきたので、ノットは練習次第ということでニコニコ



青物ハンターの方々に質問です晴れ
釣り場に大型クーラーボックスを持ち込めない場合
(市内ながーい、あの堤防など)

青物が釣れたらどう持ち帰りますか?
小型青物狙い時は小型クーラーを持って行けば
良いのでしょうが・・・

ネットで調べると数種類でてきました
生かしておくパターンと、即絞めのパターンがありますが
(例外もありました、血に旨みがあるから絞めないというのがビックリ

1、ストリンガーで泳がせておく
(傷だらけになりいつの間にか死亡、鮮度落ちに?)

2、絞めて血抜きのためスカリで海中に、もしくは生きたままスカリに
(それでストレス・傷で死んだ場合、その後冷却剤は無いのにどうする?)

3、絞めて即効で持ち帰る
(あそこは自転車でも遠いな・・・、過去与次郎付近で自転車の前かごに
スズキと青物を乗せて、かごから大幅にはみ出て疾走している強兵チャリを見たことあります・・・)

4、ドンゴロスに入れておく
(夏~初秋は気温的に無理だし、青物を冷やせるの?)


例えば、あのながーい堤防で大型が釣れ、自転車に
大型クーラーがのらずに持って行ってなかったら
皆さんどうやって(鮮度保持方法)、持ち帰るのですか?

実体験を聞きたいです(名無しでもいいのでぴよこ3
もしくは
「魚屋で売っているのは絞めてないでしょ、でもそのカンパチの刺身はうまいでしょ
そんなに神経質ならなくても味は変わらないよ」
とか

素朴な質問でしたぴよこ3

さあ練習しようっとぴよこ_酔っ払う
















このブログの人気記事
ゴールドラッシュⅡ
ゴールドラッシュⅡ

宝石採集
宝石採集

ゴールドラッシュ(砂金採り)
ゴールドラッシュ(砂金採り)

同じカテゴリー(ルアーフィッシング)の記事画像
終盤らしい
離島に来てみた(仕事)
風物詩
三度目のなんたら
初魚
久々のお魚
同じカテゴリー(ルアーフィッシング)の記事
 終盤らしい (2023-06-13 20:47)
 備忘録 (2023-06-10 19:31)
 離島に来てみた(仕事) (2022-11-12 19:05)
 風物詩 (2022-09-29 22:02)
 三度目のなんたら (2022-09-21 18:35)
 初魚 (2022-08-11 11:22)

この記事へのコメント
今回のブログに最初に投稿いただいた方、
「通りすがり」さんだったと思いますが
「迷惑書き込み」がありそちらの削除中に、
こちらの操作ミスで
間違って一緒に消してしまいました
誠に申し訳ありませんでした
深くお詫びいたします
Posted by Y'sPapa at 2009年07月11日 06:49
通りすがりのものです。


保冷バッグや魚函(スチロール箱)を使ってその場で〆てから、持ち帰ります。

保冷バックは少々高いですが、スチロールは軽くお値段おてごろです。
Posted by 名無し at 2009年07月11日 11:32
気になさらないでください。
youtubeのアドレスをもう一度貼っておきますから、ご参考になさってくださいね。

http://www.youtube.com/watch?v=Y75C-xPxKdk
Posted by 最初の通りすがり at 2009年07月11日 11:37
ショアからだったら、釣ったらすぐに〆た方が良いと思います。。。

あまり暴れさせないように手際よく。。。

エラから血を出して、頭を突いて〆。。。

神経〆迄できれば最高!

あんまり暴れさせると、打ち身になって捌いた時に身がダルンダルンになってますよ!

水の中から、陸に揚げるだけでも夏場だと10℃は温度差があるのだから鮮度が落ちるのも早い!!

クーラーは車の中に入れておけば良い、で釣れたらすぐに近くのコンビにでも行って氷を買えばよいですよん!

味変わらないって言うけど、大分違うと思う。。。
Posted by メタボ釣り師 at 2009年07月13日 08:31
名無しさん、 最初の通りすがり さんこんにちは
ありがとうございます
参考になります


メタボ釣り師さんこんにちは
神経締め道具がカ○ヤにあったけど
難しそうです
一度一緒に行ったところですが、あそこで
大型釣れたら(メタボさん釣ったことありますよね、多分)
どうすれば良いのでしょう・・・?
Posted by Y'sPapa at 2009年07月14日 16:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノットは、NOT!
    コメント(5)