2019年11月24日
高山ふるさと祭り 釣り大会
10数年前に一度行ったことがあるところに
2年連続参加してみました
以前は廃校プールでのニジマス釣り大会だったのを
覚えていますが
10数年前というのは
常連参加というおじちゃんが「ここ10年はこの小川で開催しとるよ」
というので、以前の参加はそれより前ということになります
去年は悲惨な結果で
会場の小川が5~6区画に仕切られているのですが
Yの居た区画が大外れで、何も誰も釣れない区画で
終了間際に他の区画に移動ができて
やっと子供に釣れたという苦い記憶です
なので、今回は気合を入れてました
去年の覇者はニジマス40匹程だったとのことで
餌から見直しです
去年は運営者準備の練り餌で中々難しかったので
今回準備したのは
マグロ、アジ、イカの切り身、ソーセージ、チーカマ
イクラ、オキアミ
そして、ダークホースのよっちゃんイカ
そして、誰も使っていないだろうと爆釣予感の
捕獲してきた生きエビ(ミナミヌマエビ)と川虫
そうなんです、この大会は餌の規定がないんです
ほのぼのルールなんです
午前9:30
大会開始のカウントダウンが始まり
3・2・1・0
一斉に竿を入れます
子供から、じじいまで一斉に入れます
数秒してかかったのは・・・
多分ファーストキャッチは
Yでした
心の中でよっしゃーっと
しかし、その直後
わわわっと
隣の我が息子にヒットし、その息子の合わせに
いきなりお祭り
ふるさと祭りで、いきなりお祭り
Yのはなんとかゲットできました
でも息子のは外れて
そしてお祭り解除に結構かかり
その間に周りでも釣れてましたね
開催者が言っていましたが、開始30分が勝負とのこと
書き忘れてました
本日の会場付近は大雨予報
運営側の開始前の放送でも
開始するかは、その時の状況次第
終わるのも状況次第
そして、開始の頃は
カミナリゴロゴロ
大雨ザーザー
台風並み
続く
2年連続参加してみました

以前は廃校プールでのニジマス釣り大会だったのを
覚えていますが
10数年前というのは
常連参加というおじちゃんが「ここ10年はこの小川で開催しとるよ」
というので、以前の参加はそれより前ということになります
去年は悲惨な結果で
会場の小川が5~6区画に仕切られているのですが
Yの居た区画が大外れで、何も誰も釣れない区画で
終了間際に他の区画に移動ができて
やっと子供に釣れたという苦い記憶です
なので、今回は気合を入れてました
去年の覇者はニジマス40匹程だったとのことで
餌から見直しです
去年は運営者準備の練り餌で中々難しかったので
今回準備したのは
マグロ、アジ、イカの切り身、ソーセージ、チーカマ
イクラ、オキアミ
そして、ダークホースのよっちゃんイカ

そして、誰も使っていないだろうと爆釣予感の
捕獲してきた生きエビ(ミナミヌマエビ)と川虫

そうなんです、この大会は餌の規定がないんです
ほのぼのルールなんです
午前9:30
大会開始のカウントダウンが始まり
3・2・1・0

一斉に竿を入れます
子供から、じじいまで一斉に入れます
数秒してかかったのは・・・
多分ファーストキャッチは
Yでした

心の中でよっしゃーっと
しかし、その直後
わわわっと
隣の我が息子にヒットし、その息子の合わせに
いきなりお祭り

ふるさと祭りで、いきなりお祭り

Yのはなんとかゲットできました
でも息子のは外れて

そしてお祭り解除に結構かかり
その間に周りでも釣れてましたね

開催者が言っていましたが、開始30分が勝負とのこと
書き忘れてました
本日の会場付近は大雨予報

運営側の開始前の放送でも
開始するかは、その時の状況次第
終わるのも状況次第
そして、開始の頃は
カミナリゴロゴロ

大雨ザーザー

台風並み

続く
Posted by Y。です at 21:02│Comments(0)
│家族日記